遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

9/7(月) 全校朝会 校長講話「努力したことは必ずむくわれる」

全校朝会 校長講話 「努力したことは必ずむくわれる」

 大阪市小学生スポーツ交流大会陸上競技の部に参加した人たち、大阪市児童水泳記録会に参加した人たちに賞状や記録証をわたしました。受け取った人はそれぞれに満足感があると思います。
 なぜかと言うと、すべての人が一所懸命に努力を重ねたからです。立派です。自分で自分をほめておいてください。
 プール水泳も11日(金)がプール納め。1学期のプール水泳、そして7月21日から始まった夏休みの水泳指導を一日も休まなかった人もいるようです。これも大したものです。それだけの結果が出たはずです。
 さて、来週からは、いよいよ運動会の練習に入っていきます。先日、5.6年生の人たちに組体操の心構えについて話しました。特に、団体演技の組体操は高さではないということを強調しました。一つ一つの演技の中で伸ばすべきところをしっかりのばす。揃えるべきところはきちんとそろえる。視線や表情の大切さについてもふれました。個人で頑張ることとみんなで頑張ることをよく考えて、練習に励むように言いました。団体演技については、1年生から4年生の人についても同じことを言いたいと思います。
 「一人はみんなのために」「みんなは一人のために」毎日、体の調子を整えながら、それぞれに努力を重ね、運動会本番には大きな花を咲かせてください。

水泳記録会・スポーツ交流大会 表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝会時に大阪市児童水泳記録会・大阪市小学生スポーツ交流大会(陸上競技の部)の表彰が行われました。
水泳記録会は今年もたくさんの児童が参加し、日ごろの練習の成果を発揮しました。スポーツ交流大会は初出場にも関わらず、大きな結果を残しました。
今年度参加した児童はもちろん、出場できなかった4年生〜5年生は来年はできるだけ参加し、みんなで汗をながしましょう!
また、今年の3年生は来年出場できるので、ご予定よろしくお願いします。

水泳記録会・スポーツ交流大会 表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 100m   第8位!
4年生 4×100R  第3位!

水泳記録会・スポーツ交流大会 表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 4×100mR  第6位
6年生 4×100mR  第4位

みんなでハイチーズ!!

校長室前のミニ植物園

画像1 画像1
画像2 画像2
緑や色とりどりの季節の花は、気持ちを穏やかに優しくしてくれます。
校長室の前には、いつもそんな植物が並んでいます。

めずらしい植物や季節感あふれる花など、時間のあるときにぜひ見にきてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式
祝祭日
3/20 春分の日
3/21 振替休日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針