TOP

なわとびタイム

画像1 画像1
1月20日(水) 寒さが厳しい日でしたが、低学年児童が休み時間のなわとびタイムに、元気に参加しました。手もかじかむような気温でしたが、前回しや後ろ回しなどで連続して跳んでいくうちに、少し体も温かくなってきます。ジヤンピングボードがいつも運動場に置いてあって、そこで二重跳びや交差跳びなどを練習している子どもも多く、新しい技に挑戦する子も沢山いました。金曜日は、高学年のなわとびタイムです。寒い時期ですが、寒さを吹っ飛ばして元気に過ごして欲しいものです。

租税教室 6年生

画像1 画像1
1月14日(木) 市税事務所の方に来ていただき、社会科学習として6年生が租税教室を行いました。国税・府税・市税の違いや、所得税・相続税・たばこ税などについて解説していただいた後、税金がなかったらどうなるのかをDVDを見ながら考えました。そして、学校や公園、消防、警察なども運営できなくて、国民生活が困ることを学びました。最後に一億円の包みを持たせてもらって、お金の重みを実感しました。

手作りモーター 5年生

画像1 画像1
1月12日(火) 理科の電磁石の学習の一環として、5年生が、関西電気保安協会の皆さんをゲストティチャーに招いて、手作りモーターの制作に取り組みました。エナメル線を紙やすりを使って、片方は全部被覆を剥がし、もう一方は半分剥がすところが少し難しかったようですが、沢山のスタッフの方が丁寧に教えてくださったので、見事全員のコイルが回りました。くるくる回転するモーターを見て、子どもたちは理科に対する関心をさらに深めたようです。

ふれあい昔遊び 1年生

画像1 画像1
1月8日(金)1年生が、生活科の学習として、地域の皆さん方をゲストティチャーに招き、昔の遊びを教えていただきました。羽根つき・メンコ・だるま落とし・ヨーヨー・かるた等、今の子どもたちはお正月でもしたことのない遊びを、昔子どもであった達人から教わりました。初めてコマに紐を巻くことや、畳の上でおはじきを弾くこと等、ドキドキ・ワクワクの体験に、子どもたちは笑顔一杯でした。教えていただいた遊びを、今度は近くの幼稚園の子どもたちに教えることにしています。地域のみなさん、ありがとうございました。

3学期 始業式

画像1 画像1
1月7日(木)講堂で始業式を行いました。校長先生からは申年にちなみ、おさるの縫いぐるみを手に、目標を立ててがんばることや、市岡小学校の100周年に向けてみんなで盛り上げようなどのお話がありました。そして、3学期は、新しい学年や中学校に向けて、健康・安全・いじめを許さない等に気をつけて、過ごそうと話されました。そして、4年生の児童代表が3学期にがんばることを発表し、生活指導の先生からは、あ・ろ・えの頭文字で挨拶や笑顔についてお話がありました。みんな健やかに、新年を迎えられたことがとてもよかったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 港南中入学事前指導
3/23 給食終了 市岡中入学事前指導
3/24 修了式
3/25 春季休業開始(4月7日まで) PTA校区巡視(3年)

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校教育アンケート