東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

観劇会のあとで

10月24日、土曜日、観劇会が行われました。劇終了後、後片付けの最中も、いきいきで残った児童が劇団の車の周りに集まっていました。
劇団の人は、気楽に劇でのポーズをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(土)

本日土曜授業にて観劇会を観ました。

「夢団」のみなさんによるミュージカル、

「虹色サンゴ」をやっていただきました。

それぞれ学年の感想で

1年生 「最後のシーンで、サンゴを電気クラゲが助けてくれて感動しました。」

2年生 「サメが怖かった。でもカニやカメがおもしろかったです。」

3年生 「お笑いの要素があって、おもしろかったです。」

4年生 「シャークの刃物やいろんなものが本物に見えて、すごかったです。とにかくおもしろかったです。

5年生 「声とか動きとか大きくて、自分の劇をする時の参考になりました。」

6年生 「声の大きさとか歌や踊りに迫力があって、すごかったです。」


夢団の方々、本日はありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
23日の献立は
米飯、牛乳、お好み焼き、豚汁、きゅうりの酢のものです。

エネルギー605kcal たんぱく質21.7g 脂質13.3g

サツマイモが入っている豚汁でした。

毎週金曜日は図書室を開放しています。

毎週金曜日、図書館補助員が来ています。
今日は、たくさんの児童が図書室に来て、読書をしたり、本を借りたりしました。
のべ192名の児童が図書室に来ました。
画像1 画像1

ドッジボール早朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)

先日からドッジボールの早朝練習が始まりました。

彼らはドッジボールの大阪府トップ、いや全国トップを目指しています!

そのためにも早朝練習と放課後練習をがんばっています。

まるで中学校や高校のようなクラブ活動のようなかんじですね。

中学校に行っても、すぐに対応できる児童が多いのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了  大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

諸文書

学校評価