学習参観(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は国語「風のゆうびんやさん」の音読発表会でした。人物の様子を思い浮かべながら、言葉のまとまりに気をつけて声に出して読むことができました。
 2年2組は算数「たし算のひっ算」でした。繰り上がりのあるたし算で、一の位が0になるときの計算のしかたなどを学習しました。

学習参観(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の学習参観は道徳でした。
 1組は「節度ある生活をするために」をテーマに、自分たちができること、がんばろうと思うことについてグループで話し合い活動をしました。
 2組は「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」集めを通し、友だちと仲良く学校生活を送る上での、言葉づかいの大切さについて考えました。

学習参観(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習参観は、国語「漢字の読み方に気をつけよう」でした。
 漢字の音読み、訓読みについてくわしく知り、漢字を正しく使えるようになりたい、という子どもたちの気持ちが、1組、2組とも、教室中にあふれていました。

学習参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学習参観は、社会「世界の国調べを発表しよう」でした。
 グループで調べた、さまざまな国の特徴や文化について文や絵に表し、友だちの前で発表しました。
 これからも学びを深め、他の国々についてもっとくわしく知りたいという意欲が感じられる発表ができていました。

学習参観(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の学習参観は、体育「体つくり運動」でした。
 ラダーやフープを使って変化をつけた走り方をしたり、ボールを投げ上げてできるだけ多く手をたたく、長なわとびをしながらボールをキャッチするなど、ふだんはあまり使わない運動感覚を高める運動に元気いっぱい取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 暖房終了 大掃除
3/24 修了式 机椅子移動
3/25 春季休業(〜4月7日)
PTAその他
3/25 井戸端会議
祝祭日
3/21 春分の日