土曜授業2 地活フェス

続きです。
上:めざせ防災リーダー
中:手打ちうどんづくり
下:紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業1

1月23日は最後の土曜授業を行いました。
1限 特別講師の的場先生によるキャリア教育講演会を全体で受けました。
2限 地域活動フェスタ(地活フェス)1
   本年度、初めて試みる地域連携行事で、地域活動協議会の青少年指導委員、生涯学習ルームとタイアップし、10個の講座をつくっていただき、体験学習を行いました。
3限 地域活動フェスタ(地活フェス)2 2限とは違う講座で体験をしていただきました。
11:00〜 新入生保護者説明会を行いました。

事後のアンケートではどの講座も大変好評価で、また来年度も体験したいという声が大半でした。各講座でご指導いただきました地域の皆様方、本当にありがとうございました。

上:キャリア教育講演会
中:地活フェス 全大会
下:地活フェス コミュニケーション講座
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波にそなえる

 1月18日(月)は、本校で初めて津波を想定した避難訓練を行いました。普段は、運動場などに逃げるのですが、今回は、3・4階に逃げるという全く逆の形で行いましたが、生徒は混乱することなくスムーズに所定の場所へ避難移動ができていました。
 その後、校長先生より、阪神淡路大震災、東日本大震災のことや、南海トラフという巨大地震の話がありました。そして「絆」という言葉が、日本をひとつにまとめてくれたというお話も聞かさせていただきました。
 今回の津波避難訓練、しっかり覚えておいて、いざというときには、迷わず3階以上へ!

ようこそ柴中へ!

1月15日(金)に、東淡路小学校の6年生を対象に、体験入学行事を行いました。前半は実際の中学校の授業をみていただり、各教室の簡単な見学を行いました。その後生徒会のメンバーより学校紹介が行われ、最後は部活動の見学が行われました。6年生のみなさんに楽しんでもらおうと、中学生がそれぞれに創意工夫を凝らして、がんばっていた姿と、慣れないところでの不安な気持ちを持ちながらも、そんな中学生の熱い思いを受け止めて、一生懸命体験しようとしている6年生の姿が大変印象的でした。6年生の皆さん、入学の不安は期待や希望に変わりましたでしょうか?中庭の桜が咲くころに、再会できることを楽しみにお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 本日3学期の始業式が行われました。
 校長先生から、ギネスブックで一番古い国として紹介されている日本には、様々な伝統行事があり、中でもこのお正月に関してはたくさんあるというお話から始まりました。
 門松や注連縄は何のためにあるのか、それは年に一度おとずれる歳神様が、それを目印にやってくるとか、おとずれたあとは家のどこにおられるか、それは鏡餅のところであるとか、お雑煮のお餅は、1年間のエネルギーをもらう力餅だから大切である…などなどたくさんの伝統行事のお話をしていただきました。生徒も寒い体育館の中でしたが、目を輝かして話に聞き入っていました。
 そして、校長先生は下記のように締めくくられました。
 これら伝統行事という作法やマナー、ルールを身に着けることを学びと言い、それらを身に着けることができた人を人格者といいます。だから、人は一生学びつづけなければいけません、みなさんも1年の初めに、これらを身に着ける気持ちを胸に抱けましたでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 50×4限授業学年集会等 12年学年会公立二次出願・面接
3/24 修了式
3/25 春季休業公立二次発表
春季休業(〜4/7)公立二次発表

柴中だより

公開授業のご案内

元気アップ通信

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

教志塾

大阪市統一テスト

がんばる先生