クラブ活動 9 (民族クラブ)メニューは韓国・朝鮮(かんこく・ちょうせん)の食文化(しょくぶんか)を代表する「キムパブ」といい、具(ぐ)のたっぷり入(はい)ったのり巻(ま)きでした。 春雨(はるさめ)を炒(いた)めたチャプチェや、キムチなどの料理(りょうり)も並(なら)べました。テーブルの上はお国(くに)自慢(じまん)の料理でいっぱいになりました。 みんなでお腹(なか)いっぱい食(た)べました。 マシッソヨ〜(おいしい)! 第21回 卒業式大勢(おおぜい)の先生(せんせい)、昼(ひる)の生徒のみなさん、PTA(ピーティーエー)のみなさんにも、温(あたたか)かく支(ささ)えていただき、本日(ほんじつ)をもって天満中学校(てんま・ちゅうがっこう)を去(さ)ることになりました。 長(なが)い人(ひと)は9年間(ねんかん)、短(みじか)い人は半年(はんとし)の中学校生活(ちゅうがっう・せいかつ)でした。年数(ねんすう)に違(ちが)いはありますが、みんなが思(おも)い出(で)をたくさん作(つく)ることができました。 仲良(なかよ)しの友達(ともだち)とも今日(きょう)でお別(わか)れです。しかし、4月からはぞれぞれの人生(じんせい)を、胸(むね)を張(は)って、元気(げんき)に歩(ある)き始(はじ)めます。みなさんも、お体(からだ)を大切(たいせつ)にして、お過(す)ごしください。 また、いつか会(あ)える日(ひ)を楽しみにしています。 卒業生を送る会在校生(ざいこうせい)の生徒会役員(せいとかい・やくいん)の人たちが司会(しかい)をし、会を進行(しんこう)していきました。 校歌(こうか)と、校長先生(こうちょう・せんせい)の挨拶(あいさつ)で始(はじ)まり、会食(かいしょく)の後(あと)で、各(かく)クラスから出し物を披露(ひろう)しました。歌(うた)や踊(おど)りなどに、参加者全員(さんかしゃ・ぜんいん)が感動(かんどう)していました。 会の後半(こうはん)では、この1年を記録(きろく)したビデオを見(み)ました。5月の奈良公園(なら・こうえん)への遠足(えんそく)や、10月の連合運動会(れんごう・うんどうかい)のことが、つい昨日(きのう)ことのように思(おも)い出(だ)されました。 最後(さいご)に卒業生から、一人ずつ挨拶があり、「今日の日はさようなら」を歌(うた)って、お別(わか)れとしました。 明日(あす)は卒業式の予行(よこう)、あさっては卒業式があります。 連合作品展これは近夜中協(きんやちゅうきょう)の三大行事(さんだい・ぎょうじ)の1つで、近畿(きんき)の夜間学級が一堂(いちどう)に集(あつ)まり、作品(さくひん)を展示(てんじ)して、鑑賞(かんしょう)します。 天満中学は、国語、数学、美術の授業(じゅぎょう)で作った作品の他(ほか)に、書道(しょどう)クラブや民族(みんぞく)クラブの制作(せいさく)も展示しました。美術で作った羊毛(ようもう)のカバンは、特(とく)に好評(こうひょう)を得(え)たようです。 夜中(よなか)に嵐(あらし)のような春一番(はるいちばん)が吹(ふ)いたので、心配(しんぱい)しましたが、朝には晴(は)れて暖(あたた)かくなりました。 楽(たの)しい一日(いちにち)を過(す)ごしました。 避難訓練・防災学習2学校(がっこう)にいる時(とき)に地震が来(き)たら、机(つくえ)の下などに隠(かくれ)れます。 津波(つなみ)の情報(じょうほう)が入(はい)ったら、できるだけ高(たか)い階(かい)に上がります。 避難訓練の後で、場所(かっこ)を移動(いどう)し、地図(ちず)やスライドを見(み)たり、簡易(かんい)トイレの使(つか)い方(かた)の練習(れんしゅう)をしました。 最後(さいご)に、お湯(ゆ)を注(そそ)ぐだけで食(た)べられる、アルファー化米(か・まい)をいただきました。 |
|