〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「もちつき大会−いただきます。」

出来上がったお餅は、希望者には、炭火で焼いてお醤油も付けてもらえます。

食べた感想は、「ほんとうにおいしい。」「できたてでもちもちしている。」「幸せ!」など、みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もちつき大会−子どもたちも活躍」

授業が終わって、やってきた子どもたちも、もちつきに加わりました。

杵が重たく、初めての子どもたちがほとんどです。

大人の人たちに教わりながら、お餅をついて行きます。

自分で作ったお餅はさいこうにおいしいことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もちつき大会−朝から準備」

授業参観の後は、もちつき大会があります。

PTA、丘友会、地域の皆さんは、7時前から準備にかかられました。

子どもたちに一人3ケのお餅が配られます。
全部で2000ヶ余りのお餅が必要ですので、予め、準備しておかれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「日曜授業参観」

今日、12月20日(日)は、日曜授業参観です。

寒さも厳しい中、大勢の保護者の皆さまにお越しいただきました。

ありがとうございました。

子どもたちは、授業の後は、もちつき大会、かるた会と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食育講座をしました。」

12月17日(木)PTA保健委員会主催
食育講座〜簡単ヘルシークッキング〜を実施しました。
住吉区の保健センターより栄養士桑田さんと健康推進担当の小山さんにもお越しいただきました。

初めに、小山さんより食中毒についてお話していただきました。

次に、栄養士桑田さんより本日のレシピ(おにぎらず・野菜とうす揚げの煮物・みそ汁)とその作り方について説明していただきました。

各班ともそれぞれ、役割分担しながら楽しく調理に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 休業日
3/22 小6基礎学力診断テスト(午前) 元気アップ学習会1・2年
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)
3/24 修了式(大清掃・修了式・学活) 油引き
3/25 公立二次発表

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト