なわとび週間中です。子どもたちは元気に外でなわとびに取り組んでいます。

11月30日 1年生 国語 プレ授業

11月26日(木)、1年生の研究授業に向けたプレ授業が行われました。教材は「おとうとねずみチロ」です。12月1日の本番に向けて、1組でプレ授業が実施されました。授業にあたって、いろいろな資料やツールを使った工夫を凝らした授業で、1年生は熱心に取り組んでいました。明日の2組での本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生 国語研究授業

11月25日(水)3年生 国語の研究授業を行いました。教材は「はりねずみと金貨」です。はりねずみのおじいさんが森の中で金貨を拾い、冬ごもりのしたくをはじめます。つぎつぎに出会う動物たちはみんな優しく、思いやりにあふれ、最後は拾った金貨をつかうまでもなく、冬のしたくが整います。心温まるロシアのお話しです。子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5年生 家庭科 研究授業

11月20日(金)に5年生 家庭科の研究授業が行われました。今回は大阪市小学校教育研究会北支部としての研究授業です。北区の他の小学校の先生方にもたくさん来ていただきました。学習した「五大栄養素」の知識を生かして、栄養バランスのとれた食事を考えるという内容です。みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生 「お話会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日に北図書館の読書ボランティアの方に来ていただいて、お話会を開いていただきました。
 「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールの「月ようびは なにたべる?」、やなせたかしの「チリンのすず」を読み聞かせしていただいたり、「じごくのそうべい」の紙芝居をしていただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりしました。
 大きな絵本を子どもたちは、くい入るように見ていました。
 これからの読書活動につながるひとときでした。

11月25日 4年生 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(火)にブラインドサッカー体験学習を行いました。ブラインドサッカー協会より、選手1名スタッフ1名の計2名の方が来校され、90分の授業を2本行ってくださいました。(1,2時間目 4−1/3,4時間目4−2)
 授業の内容は、選手の方が、自身の生活についてお話をされたのちに、ブラインドサッカーのデモンストレーションそして子ども達がアイマスクをつけて体験といった流れでした。
 選手のJさんは、生まれつき視力が無く、光も感じないので、生活の中で照明器具を使用することがないと言った事や、現在は一人暮らしをされていて、体験の前日にはカレーを作ったといった事を聞かせてもらいました。子ども達は、「どうやってカレーを作るの?」や、「駅での乗換はどうするの?」といった質問をするなど、集中して聞いていました。
 デモンストレーションでは、スタッフのHコーチが声を出してゴールの位置を知らせ、そこに向かってJさんがドリブル⇒シュートを行っていました。見事シュートが決まった時には大きな拍手!!が出ていました。
 アイマスクをつけた体験では、まっすぐ走ることから始め、コーンにボールを当てることそして最後は、手を使ってボールを落とさないようにパスするといったことを行いました。この体験でとても重要になったのが、アイマスクをつけていない周りの友達のサポートでした。はじめは、自分から見て「右」と言っていた声が、いつの間か相手から見た「左」に変わっていったり、「あとちょっと」が「あと5歩」となったりと相手の立場になった声かけができるようになりました。
 この体験が、自分とは立場の異なる人の立場で物事を考えられるようになるきっかけとなればと思っています。
 Jさん、Hコーチ、貴重な時間をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式