カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
全学年【卒業生を送る会】3月8日
全学年【朝会】3月7日
2年生【ニャーゴ】3月7日
3年生【絵文字を考えたよ】3月7日
【おはようございます】3月7日
3年生[ゼンタングルに挑戦!]3月3日
4年生【報告します、みんなの生活】 3月3日
土曜参観ありがとうございました。
3年生[七輪を使ってみよう]3月1日
3年生[社会見学]2月26日
1年生 『たのしいね!大型絵本』 2月26日
1年生 『 外国語活動 〜カルタゲーム〜 』 2月26日
【保健・6年生】お薬教室 2月25日
ヒートアップ!!w
【自然体験学習情報17】
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 「もうすぐ夏休み!」 7月16日
もうすぐ夏休みが始まります。学習園に植えたひまわりは、子ども達の背の高さよりも大きくなりました。セミも元気に鳴いています。休み時間にセミとりをすると、セミの抜け殻がたくさん見つかりました。セミがとれると子ども達は大喜びでした。
1年生 『アサガオで色水づくり』 7月10日
5月から育てている、アサガオの花が咲きました。しっかりとつるを伸ばし、立派に成長したアサガオは、毎朝きれいな花を咲かせています。たくさん花が咲いたので、色水づくりで遊びました!お友達の色水とまぜたり、石鹸水を入れて色を変化させたりとたくさん楽しむことができました。
全学年【児童集会】7月8日
今日のゲームは「ステレオゲーム」です。児童集会では初登場です。集会係りが前で違うものの名前を同時に言って、何を言ったか当てるゲームです。どの班も輪になり、集会係りの人たちの言葉をよくきいていました。
真剣な5年生
3時間目は「非行防止教室」。
少年サポートセンターのお二人から「してはいけないこと」や「犯罪にまきこまれないために」などについての貴重なお話をしていただきました。
5年生も真剣にお話に耳を傾け、ふりかえりシートにもたくさんの感想を書いていました。
2年生【マックスバリュへ行きました】6月30日
6月15日にマックスバリュへ行きました。まず初めに、どの食材をどの場所に並べているのか、また、旬の食材についてのお話を聞くために食材コーナーへ案内していただきました。そこでは、お店の方々の様々な工夫について学ぶことができました。次に商品が作られているバックヤードを見学させていただきました。なかなか入ることのできない場所に入れていただき、子どもたちも大興奮でした。実際にお魚をさばいているところなどを見せていただきました。最後に、大変貴重な経験の数々をさせていただいたお礼を心を込めて伝えました。浪速図書館、難波八阪神社、浪速消防署、マックスバリュへ行った町たんけんを通して、自分たちの生活に地域の施設や人々が大きな影響を与えているといることを学習できました。
28 / 39 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:115
今年度:20405
総数:200621
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト