ほけんだより3月号
ほけんだより3月号を配布文書に掲載しました。
健康な生活のふりかえりをご家庭でもしてください。 デコポン![]() ![]() みそきしめん 豚肉と野菜のいためもの、デコポン レーズンパン、牛乳 チキンカレーライス![]() ![]() チキンカレーライス カリフラワーのピクルス プチトマト、牛乳 本校では、現在3クラスが学級閉鎖になっています。給食のおかずの食材は、すぐには止まりません。そのため今日のカレーライスは具だくさんになりました。それでも一人当たりの量はいつもより多くなってしまいましたが、カレーライスの残食はありませんでした。 カレーライスには、各クラスに2,3個ずつハートの形をした「ラッキーにんじん」を入れています。1,2年生は自分のお皿に「ラッキーにんじん」が入っていたら「岩井先生、今日入っていたよ。」と教えてくれる子が多いです。みんな「ラッキーにんじん」を楽しみにしています。(栄養教諭) 学校だより3月号
学校だより3月号を、配布文書に掲載しました。今月は、裏面に児童の作文を載せています。ぜひ、ご覧ください。
大福豆(おおふくまめ)![]() ![]() すき焼き風煮 ブロッコリーのしょうがづけ 大福豆の煮もの、ごはん、牛乳 大阪市の学校給食では、豆を使った献立がよく出ます。豆料理は好き嫌いが大きく分かれることが多いです。またいろいろな種類の豆を出していますが、その年の出来具合では、大阪市で使う分が確保できない豆もあります。 「大福豆」は、へその部分まで真っ白な腎臓型のきれいな豆です。私の小学生のころは「斗六(とうろく)豆」という名前でお正月料理に使われていました。(栄養教諭) |
|