PTAベルマーク活動 5月29日
 PTA厚生委員会の活動であるベルマーク整理を本日行いました。保護者や地域の方々のおかげで、たくさんのベルマークや使用済みのカートリッジが集まりました。それを厚生委員会の方々が丁寧に区分してくださいました。 
ベルマークの点数を貯めて、今までもボール・一輪車・竹馬・朝礼台などを購入してきました。これからも、ご協力よろしくお願いします。  
	 
 
	 
5月 なわとびタイム 5月28日
 5月からなわとびタイムが始まっています。毎週水曜日の20分休みを利用して、全校児童で短なわをしています。前とび、後ろとび、前ふりとびと、週ごとに違うとび方をしています。運動委員会が前に立ってとび方のコツや指導をしています。 
6月も引き続き行います。いろいろなとび方ができるようになってほしいです。  
	 
 
	 
 
	 
PTA給食試食会 5月26日
 6年生が修学旅行のため不在なので、その教室を使って、PTAの給食試食会がありました。栄養士の先生から「時間栄養で上手にダイエット」の話や大阪市の給食の取り組みについて話を聞きました。今日のメニュー「牛肉と大豆のカレーライス」「ヨーグルト」「レタスのサラダ」「牛乳」を試食していただきました。 
教室の片付けと黒板の飾りつけは6年の子どもたちがしました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 修学旅行 5月25・26日 その1
 楽しかった修学旅行も終わり、無事に帰ってきました。その様子をいくつかに分けて「学校日記」に掲載していきます。 
まずは1日目、最初は志摩スペイン村パルケ・エスパーニャ。 絶叫マシーンが得意な子どもたちは大人気のジェットコースターの「ピレネー」に何回も乗っていました。苦手な子どもたちもジェットコースターにチャレンジすることで絶叫マシーンが大好きになった子もいました。パレードや食事にも大満足で、楽しいひと時を過ごすことができました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 修学旅行 5月25・26日 その2
  写真の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||