めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールをしています。レシーブ、サーブ、アタックなどちょっとしたコツをつかむことで、できるようになり、楽しくなります。壁にボールを吊るしたり、「手首を見て!」という気持ちでサーブするとうまくいくよ などのアドバイスは、分かりやすく子どもたちも無理なく楽しんで取り組んでいます。

避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後、津波が来るという想定で2次避難をしました。各教室で、いざという時どうするかなどを考えました。お家でも何かあればどこに集まるのかなど話し合って決めておくといいですね。

避難訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日、11時より地震・津波を想定した避難訓練をしました。素早く運動場に、避難した後、阪神淡路大震災の時の話や休み時間、登下校中に起きたらどうするかなどの話を聞きました。自分の命は自分で守る!を確認しました。

今朝の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○?クイズの答えをたてわり班の友達と相談して答えています。初めて知ったこともあり、へぇ〜という声もたくさん出ていました。来週は、2.4.6年生が担当です。

今朝の児童集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習や、社会科、国語科など今まで学習してきたことの中から色々な国や民族についてクイズを作って出しました。今日は、1.3.5年生が担当でした。1年生は、韓国・朝鮮、フランス、サウジアラビアなどの挨拶についてのクイズ、3年生は、ソンセンニムに教えていただいたチヂミや、中国語の食べ物の名前などについて、5年生は、コントも交えながらコリアタウンと、和菓子の中から羊羹についてのクイズを出してくれました。どの学年も学習したことを踏まえて、感想も入れた発表でした。色々な国のことが分かり楽しい集会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 緒帳簿点検・会計部会
3/24 修了式 大掃除 机・椅子移動 職員連絡会
3/25 春季休業
3/28 春季休業 職員作業日

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査