紅梅もきれいです (3月15日)
以前に「白梅」の様子を紹介しましたが、今日は「紅梅」です。
果樹園の東の端にある樹です。きれいなピンク色の花をつけていました。 去年は「白梅」と同時期に咲いていたのですが、今年はずれてしまいました。 自然って不思議ですね。 さらなるICT機器の整備 (3月14日)
以前にタブレットパソコンの整備を紹介しましたが、本日は、60インチの大型液晶モニタ(テレビ)です。
今年度と来年度の2年間に分けての整備で、今年度は全学級数の半分の9台が整備されました。朝からトラックで搬入があり、その後、組み立て、テレビ放送の受信設定が業者の方により行われ、いったん、習熟度教室に保管しました。 本格的な運用は次年度になりますが、テレビの視聴というより、DVD教材やパソコン・タブレットの画面の投影のために使用していきます。 このように、授業のスタイルもどんどん変化していきます。21世紀型の学びのスタイルです。でも、いくら最先端の機器が導入されても、根本にあるのは先生方の授業力であることには変わりありません。 ※業者の方、社名には修正をしています。ご了承ください。 給食風景 (3月14日)
今日の給食メニューは
・鶏肉と野菜のスープ煮 ・野菜サラダ ・ジャーマンポテト ・ライ麦パン ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 「鶏肉と野菜のスープ煮」は、チキンスープがベースで、鶏肉の他に、カリフラワー、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、枝豆などたくさんのお野菜が入っていました。じっくり煮込まれていて、野菜がとってもやわらかかったです。 「野菜サラダ」は、軽く塩ゆでされたキュウリとコーンです。別添の一人ずつのマヨネーズがあり、自分でかけていただきました。マヨネーズも子どもたちは大好きです。 「ジャーマンポテト」は、塩・コショウしたじゃがいもとベーコンを焼き上げたシンプルな料理ですが、子どもたちには大好評です。じゃがいもホクホク、ベーコンも大好きです。 1年生の算数 (3月14日)
1年生の算数の授業の様子です。
教科書も残りわずかです。 1年生では、数の概念から学びだし、足し算、引き算、大きな数、くり上がり、くり下がりと、主として「数」を取り扱ってきました。 教科書の最後では、2年生からの「図形」の学習に先がけて「かたちづくり」という単元を学習します。 このクラスでは、あらかじめ同じ大きさに切り分けられたたくさんの三角形(直角二等辺三角形)を児童に渡し、教科書のシルエットになったイラストを三角形を合わせていって作っていました。 8枚使ってロケット、10枚使ってお花などです。 子どもたちはとっても頭の回転が速いです。 コツがわかれば、どんどん進んでいきます。 卒業を祝う掲示物(1) (3月14日)
校内の多くの掲示板は、今までは各学年の児童の作品が掲示されていたのですが、今週より、卒業をお祝いする掲示物に変わりました。
校内は一気に卒業ムードです。 今日は2・3時間目に通し練習をしました。 入場から退場まで、卒業式の一連の流れを行いました。 明日は予行です。今日よりも一段と素晴らしい姿を見せてください。 |
|