卒業祝い献立![]() ![]() サーロインのペッパー風味、トマトスープ、キャベツときゅうりのピクルス、りんごのクランブル、ごはん、牛乳 でした。 卒業祝い献立です。 「クランブル」とは、小麦粉と油と砂糖をポロポロのそぼろ状にしたもので、イギリスの「アップルクランブル」が有名です。生地からすべて調理員さんの手づくりで、大変手間がかかっていますが、「卒業おめでとう」の気持ちを込めて作ってくださいました。 6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。卒業しても、大人になっても、美味しかった給食のことを忘れないでほしいと思います。 (茶)話会
学級休業のため中止となった茶話会にかわり、6年生がえの森で「おしゃべり会」をしていました。
お茶やお菓子はありませんが、思い出いっぱいのえの森の、思い思いの場所で、おしゃべりに花を咲かせていました。 植えて間もないドングリのなる木が、これからどんなに大きく育っていくか。被爆アオギリ二世が、どんなに立派に葉を茂らすか。卒業しても、ときどきはえの森に帰ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
6年生が、卒業を前にして、感謝をこめて学校をきれいにする奉仕活動を行いました。
今回は、花王さんより清掃用のシートを提供していただきましたので、学校中の水回りを、ピカピカにすることにしました。 キュッキュッと磨いていくと、みるみるうちに蛇口やシンクなどが輝きだします。子どもたちは、「気持ちいい〜!」「はまるわ〜!!」などと言いながら、夢中になって磨いていました。 6年間の思い出の詰まった学び舎に、「ありがとう」と語りかけながら清掃したことと思います。在校生のみなさんは、今日の美しさがずっと続くように、明日からの掃除をがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菜の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳 でした。 菜の花は、花のつぼみと葉と茎をいただきます。ほんのりと苦みがあり、春の訪れを感じさせてくれます。 学習園の菜の花は満開。こうなると食用には向きませんが、きっとモンシロチョウが、卵を産みつけにやってくることとおもいます。 榎本幼稚園 保育修了式
お隣の大阪市立榎本幼稚園で、保育修了式が行われました。
きく組さん、すみれ組さんの57名が修了証を受け取り、一人一人幼稚園の思い出を発表しました。みんなとっても行儀よく、立派な態度で式に臨んでいました。 内22名が、4月には榎本小学校に入学します。 元気に入学してくれるのを、待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |