オタマジャクシが かえりました!
2月24日に、えの森で見つけたカエルの卵。
少しだけ取り分けて観察していたのですが・・・・。 少しずつ、卵の真ん中の黒い部分が細長くなり、しっぽらしい形になり、もぞもぞとうごめいて・・・。 ついに今日、オタマジャクシがかえりました!ゼラチン質の卵から、ピョコンと飛び出してゆっくりと泳ぎだすさまは、本当にかわいいです。 子どもたちも、「初めて見た!」「かわいい!!」「早く足が出てきてほしい!!」と大興奮です。理科室の前にしばらく置いておきますので、ぜひ、めったに見られない生まれたてのオタマジャクシをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初の・・・
写真をよ〜く、よ〜く、見てください。
昼休みのえの森の、百葉箱の後ろのクヌギの樹の下の、落ち葉の隙間でみつけました。 【写真上】 ツクシです。頭のてっぺんだけ、地上に姿を現しています。ここしばらく、「ツクシはまだかな?」と毎日探してましたが、今日、初めてみつけました。 【写真下】 スミレです。ハート型の葉がかわいい、タチツボスミレです。小さな小さな葉っぱが、顔を出しました。花が咲くのはまだ先ですが、たしかな春の訪れを感じさせてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科 公開授業
6年生の教員が「学び続ける教員サポート事業」の公開授業を行いました。今日の課題は、「チームでサッカーを楽しもう。」
チーム練習は、ドリブルやパス、シュートといった基本的な技能が身につけられるよう、友だちのいい動きを称賛しながらすすめていきました。 試合では、ルールやマナーを守り、チームで声を掛け合ってゲームをすることができました。 青い空にビブスのカラフルさが映え、ゴールが決まった時のハイタッチと歓声がさわやかな授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 ドリブルまわし
今日の児童集会のゲームは、「ドリブルまわし」でした。
1年生は3回、2年生は4回・・・と、学年ごとの連続ドリブルの回数をクリアすると、次の人に回して座っていきます。一番早く全員が座った班が優勝です。 集会が終わった後、「もっとやりたかった〜!」と残念そうに帰っていく児童がいました。きっと、とっても楽しかったのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 学校協議会の開催について
第3回 学校協議会を、次のとおり開催します。
1 日時 平成28年3月9日(水)17:15〜 2 場所 大阪市立榎本小学校 校長室 3 案件 (1)「運営に関する計画・自己評価」最終評価について (2)「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」について (3)「学校アンケート」について (4) その他 若干名の傍聴が可能です。 ご希望の方は、開始時刻の30分前までに学校あてお申し出ください。 |