3月18日 5−1 体育 その2
近くからボールを投げてもらって「コツン」と当てるのです。ボールを良く見つめて、打ちましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 1−2 生活科 その1
1−2が、生活科でどんぐりのこまを作っていました。サインペンで顔を描いたり、もようをつけたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 1−2 生活科 その2
ようじを軸にするのが難しかったり、回すのが難しかったりするのですが、友だちとこの難しさに向き合うのがいいのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 3年 算数 その1
3年生が算数でそろばんの学習をしていました。はじめてそろばんに触れる児童もいます。親指や人差し指をうまく使って玉がはじけるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 3年 算数 その2
4たす3では、下の玉を二つはらって、上の五の玉をおろします。「なんで?」と考えてしまいますよね。みんなで考えますが、習うより慣れろという言葉もありますから・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |