〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

卒業証書授与式

 本日、第69回卒業証書授与式を行います。
 69期生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。卒業を祝福するかのように、良い天気になりました。
 保護者の皆様へ
   本日は、式場への入場は、8時50分からです。開式は、9時30分です。
   会場内は、土足厳禁です。上履きと靴入れの袋をご持参ください。
   自転車等でのご来校はご遠慮ください。
   よろしく、ご協力のほど、お願いいたします。

卒業証書授与式前日2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、送辞を担当する70期生の濱本くんです。
 PTA会長の植田さんのお祝いの言葉を述べる練習風景です。
 本番でも、よろしくお願いいたします。

卒業証書授与式の前日1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月10日(木)の午後4時から、卒業証書授与式で送辞・答辞・PTA会長祝辞・保護者代表謝辞等の練習およびマイク調整を行いました。
 写真は、答辞を担当する69期生代表の小谷さんの練習風景です。

卒業証書授与式の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 会場となる体育館は、2年生とバレーボール部が清掃、椅子並べ等を行っています。きれいに箒で掃き、シートを敷き、ピンと伸ばします。椅子を決められた間隔で並べていきます。見た目にも美しくなるように、一人一人が気を引き締めて準備をしています。
 一方、3年生が午前中に学習室の清掃、ワックスがけをしてくれました。ワックスが乾いたので、廊下に出していた机やいすを野球部が教室に搬入しています。
 このように、あらゆる人たちの協力で、一つの行事が成立していくのですね。

会場準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月10日(木)、午後から1,2年生による卒業証書授与式のために準備を行っています。卒業証書授与式や入学式は、学校全体で行う大切な行事です。
 1年生は、会場となる体育館周辺と正門・廊下の清掃を中心に行っています。みんな気持ちを込めて掃いたり拭いたりしています。みるみるうちに美しくなっていきます。教職員も一緒に活動しています。生徒も教職員も一緒になって、明日の式が気持ちよく行えるように汗をかいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 4限まで 1・2年合唱コンクール (2)1年集会(3)2年集会(4)大清掃
3年公立2次出願・面接
3/24 修了式(8:50〜9:00登校)
クラブ部長会議
3/25 春季休業
3年公立2次合格発表

学校評価

校長室通信

学校だより