〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

3月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月10日(木)、今日は大阪府公立高等学校の一般入試の日です。3年生は、たくさんの人が朝早くから試験会場に向かいました。
 学校では、今日の試験に関係のない人たちが、朝早くから教室の清掃活動に励んでいます。空調のフィルターを洗ったり、日頃できなかったところを雑巾できれいに拭いたり、扇風機の羽を洗ったりと、一生懸命行ってくれました。今日、入試で頑張っている人たちにエールを送っているかのように、真剣に清掃活動に励んでいました(美しい姿です)。
 明日は、卒業証書授与式です。3年生が胸を張って、気持ちよく卒業できるように、午後からは在校生・職員が協力して、会場づくりを行います。

卒業証書授与式の予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予行での卒業生のようすです。1組が入場するところです。在校生は拍手をして迎えています。
 答辞を読む小谷さんです。答辞を読んだ後、舞台壇上の校長先生に手渡します。

卒業証書授与式の予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)に、卒業証書授与式の予行が行われました。北中は、生徒数が多く、生徒全員が会場に入ると保護者席が確保できないために、在校生は、代表が出席します。写真は、在校生の様子です。司会のことばに合わせて、「起立」「礼」「着席」の練習を行いました。代表の1,2年生も先輩たちに「気持ちよく卒業してもらう」ために、心を込めて練習していました。

3月9日(水)の給食です

画像1 画像1
 3月9日(水)の給食は、ハンバーグカレーライス、ブロッコリー、れんこんサラダ、清見オレンジ、発酵乳です。
 日頃よりもボリュウムがあり、味もしっかりとしていました。

3月8日(火)卒業証書授与式の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 歌の練習です。まだまだ、声が出ていません。大きな声で歌うとより一層感動が増すのではないでしょうか。
 卒業証書授与の流れを練習しています。
 昨日よりも今日の方が動きが美しくなってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 4限まで 1・2年合唱コンクール (2)1年集会(3)2年集会(4)大清掃
3年公立2次出願・面接
3/24 修了式(8:50〜9:00登校)
クラブ部長会議
3/25 春季休業
3年公立2次合格発表

学校評価

校長室通信

学校だより