手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

試合に負けることの意味

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(金)、1〜6年生児童朝会で、5月31日(日)に開催された「わんぱく相撲大阪市大会」で優秀な成績を残した児童に、校長先生から表彰状が手渡されました。児童全員からの盛大な拍手に少し照れくさそうでしたが、自信に満ちあふれた表情でした。おめでとうございます。
 校長先生から、「スポーツ競技で負けることは恥ずかしいことではなく、負ける度に必ず成長があります。」また「一生懸命がんばっている人を応援できる人になりましょう。」というお話があり、子供たちはうなずきながら静かに聴いていました。改めてスポーツって素晴らしいと感じることができた児童朝会でした。

運動会にむけての練習〜7・8・9年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/4(木)、午後からの7・8・9年生の全体練習では、開会式と閉会式の確認練習と、3つの学年が合同で赤組と白組に分かれて戦う、「3本綱引き」の練習をおこないました。号令でそれぞれの学年が一斉に目前の綱にとびついて力を尽くします。1本の綱の勝負が決まると、間髪を入れずに、他の綱に加勢に向かいます。力強い7・8・9年生たちの溌剌とした動きが、晴れ渡る青空の下、グラウンドいっぱいに繰り広げられました。この「3本綱引き」など、9学年が合同でおこなう「むくのき学園運動会」では、限られた時間の中で児童生徒が少しでも多くの充実した時間をすごせるように、また、保護者の皆さまに成長した児童生徒の姿を観て少しでも多くの感動の気持ちを動かしていただけるように、教職員一同、精一杯の取組を進めています。

運動会にむけての練習〜5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/4(木)、いよいよ運動会にむけての練習が本格的になってきました。5・6年生は、組体操の練習です。初めての運動場での練習ということで緊張や不安も感じられましたが、本番でクライマックスを飾る「花」から「全員ピラミッド」の場面では、自然に頑張れと声を掛け合い、高まる一体感が生み出されていきました。写真左は「花」が開く直前、写真中は円陣を組んでオーッと気合を入れているところ、写真右は1段ずつ組みあがった「全員ピラミッド」で今まさに頂点が立ち上がろうとしている瞬間です。それぞれの完成の場面はぜひ運動会の本番でご覧ください。5・6年生のたくましくなった姿に感動の拍手が沸き起こるにちがいありません。

東淀川区特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(水)、豊新小学校体育館で行われた、「東淀川区特別支援学級交流会」に、むくのき学園からも児童、教職員が参加しました。
東淀川区の15校の小学校が参加とあって、体育館はこどもたちでいっぱい。初めの「学校紹介」では緊張していた子どもたちも、交流を深めるゲームをしたり、いろいろな遊具で遊ぶうち、他の学校の児童ともすっかり打ち解けて、新しい友だちもでき、体育館は、笑顔と歓声で一杯になりました。たくさんの人と一緒に楽しい時間を過ごす中で、障がい児・者理解を深めるよい機会となりました。

救える命の大切さを勉強しました。教職員救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(火)放課後、むくのき学園の教職員が集まり、救命救急講習会が行われました。救急事故発生時、現場付近に居合わせた人による、適切で速やかな応急手当が、救命のためには不可欠です。もちろん、まず救急車を呼ぶことは当然ですが、救急隊が到着するまでの間における応急手当の実施が非常に重要です。今回は教頭先生より、ヒトの形に近い半身の人形を使って、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方を、わかりやすく説明していただきました。参加した先生方は、真剣な表情で、繰り返し練習をしていました。救急事故はあってはならないことですが、備えあれば憂いなしです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係