朝の講堂に元気な声と笑顔がひろがりましたハーモニーで心はひとつ次に、楽譜の強弱用語を学んだあと、先生を囲み合唱です。低音・中音・高音のパートに分かれ、先生のピアノ伴奏で歌います。回数を重ねるごとに、ハーモニーが1つにまとまってゆきます。先ほど教わった強弱を意識しながら歌うと、音楽がよりいきいきと輝きだしました。素晴らしい歌声でした。 英語でビューティフルな歌声次にビデオの映像と音楽にあわせて体操をしながら英語の発音を理解するフォニックス活動です。生徒の皆さんは楽しそうにからだを動かしながら、声を出していました。ますます英語を好きになっているようです。 授業のようすのご紹介〜6年生このような「あたりまえ」に思える授業形態の中にも、本校の特徴がよくあらわれています。まず中学校教員の協働です。今日の授業では机間巡視をしながら子どもたちの発する素朴な疑問に専門的な知識を生かした助言をおこなっていました。次にICTの活用です。今日の授業では古墳についての解説動画を補助教材として役立てていました。 基礎基本となる内容をよりわかりやすく・より深く---本校がめざす1つの方向です。 授業のようすのご紹介〜4年生写真は、4年生理科の「植物の観察」のようすです。それぞれの児童が「自分の木」を決めて観察し、気づいたことをスケッチに描きとめていきます。1年間継続して「自分の木」を観察していくとのことです。静かに集中しているようすが伝わってきました。じっと見つめることで普段は気づかなかったことに気づく、あるいは、長い時間見つづけることで初めて気づくこともある---子どもたちは、とてもよい体験をしていると思います。 |