ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

2月行事予定表

2月行事予定表をPDFファイルでアップしました。
一番上、または右下の「配布文書」からお入りください。

1年 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日金曜日、18日月曜日に進路学習を行いました。

今回の学習のテーマは「出会う」

まずは、それぞれの得意な教科を生かした仕事が何なのかを知りました。

全部で600以上の職業を紹介してもらい、まずはその量に驚くばかり。それ以上に驚いたのは、紹介してもらったのはほんの一部、もっとたくさんあるということでした。

そして、学年の先生がここに来るまでに経験した仕事やアルバイトの体験談を聞きました。

見て、聞いて、たくさんの仕事に出会った2日間でした。

明日、21日の6限は、自分の夢の実現に向けて考えていく予定になっています!

明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
最近HPの更新が滞っておりますが、できるだけ更新していきます。
申し訳ありません。
1月より行事予定をPDFファイルにて公開しております。印刷もできますので、配布された行事予定をなくされたとき等、ご活用ください。
トップページの一番上の「配布文書」をクリックまたは右下の一覧からクリックしてください。

家庭科部のクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日家庭科部の活動でブッシュドノエルを作りました。
おいしくできました!

1年 車いす体験9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日月曜日の1限、車いす体験の最終反省を行いました。

まずは、11日の金曜日に行った校外車いす体験で、事前の予想していたところとの違いを班で話し合いました。

事前の予測と比べると、思ったより危険な所が多かったと話し合っていた班が多かったです。
ほんの少しの段差、道端に止められている車や自転車…。ほんのちょっとのことでも車いすにとっては、危険で恐怖だと言う生徒もたくさんいてました。

班での話し合いのあと、この全ての活動を通しての感想を書いて車いす体験を終えました。

感想文を見ると、たくさんたくさん知り、学び、考えた車いす体験だということが感じられました。

この感想文は学年廊下に掲示してあります。保護者の皆様は、本日からの懇談の際にご覧になってください。

また、今回、車いす体験をするにあたり、多くの地域の方に協力していただきました。
車いすの生活について話してくださった皆様、車いすを貸してくださった住吉区社会福祉協議会の皆様、浅香障害者会館の皆様、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式