11/21〜23まで作品展があります。23日(土)は学習参観も予定しています。25日(月)は代休になります。

まぐろ

画像1 画像1
★2月22日の献立★
まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き
みそ汁、三度豆のいためもの
ごはん、牛乳

 「まぐろ」は、赤身の魚です。長い距離を泳ぎ続けるので、それに適した筋肉が多いので赤身になりました。火を通すとバサバサになるので、マヨネーズで下味をつけて焼きました。子どもたちは喜んで食べていました。(栄養教諭)

集会委員会発表

今日(19日)の児童集会は、集会委員会の発表でした。集会委員会は、毎週金曜日の集会を運営する委員会です。委員会の仕事について説明と、今日は舞台を使ってクイズ大会をしました。楽しいクイズに、大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おおさかしろなの煮びたし

画像1 画像1
★2月18日の献立★
鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁
おおさかしろなの煮びたし
ごはん、牛乳

 みなさんは「おおさかしろな」をよく食べられるでしょうか。「おおさか」の名前がつく野菜は珍しいですね。100年前から大阪で栽培されていた「なにわの伝統野菜」のひとつです。大阪の天満を中心に栽培されてことから「天満菜」とも呼ばれています。大阪市では、住吉区や東住吉区などで多く作られています。豚肉と一緒に煮たので、おいしかったです。(栄養教諭)

赤魚のレモンじょうゆかけ

画像1 画像1
★2月17日の献立★
赤魚のレモンじょうゆかけ
うすくず汁、高野どうふのいり煮
ごはん、牛乳

 「赤魚」は魚の中でも子どもに人気のある魚です。赤魚を蒸し焼きした後、レモンを使ったたれで味付けしました。
 たれに使った「レモン」は広島県産です。レモンのふるさとはインドです。日本には明治時代に伝えられました。冬あたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいと言われています。(栄養教諭)

3年昔のくらしを学ぶ会

今日(17日)の2・3時間目、3年生は寿老会の方に来ていただき「昔のくらしを学ぶ会」を行いました。2時間目は、昔の福島区の生活の様子について、お話を聞かせていただきました。3時間目は、寿老会の方と一緒に、七輪を使って火おこし体験をし、餅を焼いて食べました。炭に火がつくまで、どの班もかなり苦労している様子でした。貴重な体験ができたことと思います。寿老会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式