2月19日(水)は学習参観、懇談会です

6年1組 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が終わって、運動場から楽しそうな歓声が聞こえてきました。6年1組が大縄跳びに興じていました。6年1組は、今年度の本校大縄跳び最高記録は348回です。
新記録が達成しましたらお伝えしますを

観劇会・午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観劇会が終了しました。
物語りは、ドーナツ池に住むタナゴとライギョの親友が、魚学校に入学します。今日からライギョはライギョ学級、タナゴはタナゴ学級で別々に勉強します。二人が最初に教わったのは、生きて大人になるために、それぞれ自分より小さな生き物を食べること、自分より大きな生き物に食べられないようにすることでした。
つまり、仲良しの二人ですが、ライギョは友だちのタナゴを食べなければ生きていけません。

私たちは、生き物を食べることにょって生命をつなぎます。全ての生き物は、他の生命に生かされています。現代は飽食の時代、大量の残飯が溢れ、大量に捨てられています。
今日の劇は、この宿命や自己嫌悪に囚われず、明るく前向きにとらえ自分の生命を大切にすること、食べ物を大切にすることを教えてくれました。

素晴らしいステージ、美しい小道具や衣装、表現豊かな演技と心に迫る声に感動しました。劇団如月舎の皆様、ありがとうごさいました。

観劇会・午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

観劇会・午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

観劇会・午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの目がキラキラ光っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
3/23 給食最終
3/24 平成27年度修了式
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード