校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

1月12日(火) に〜よん文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(土)、新年初めての「に〜よん文庫」が、開かれました。今回は、PTA会長様のご尽力で「読み聞かせ」のボランティアの方が来てくださり、数冊の本の読んでくださいました。また、「びゅんびゅんごま」という本を読んだ後には、子どもたちに「びゅんびゅんごま」の作り方を教えていただき、実際に回して遊びました。とても楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの方にお礼申しあげます。ありがとうございました。その傍らで、本日の当番のPTAの皆様は、本にカバーを付ける作業を丹念にしてくださいました。ありがとうございました。

1月8日(金) 5年生〜理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ものの溶け方を調べよう」の学習で、食塩を水に入れて溶ける状態を調べる実験をしていました。

1月8日(金) 4年生〜体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)に開催される川北ランニング大会に向けて、練習を開始しました。

1月8日(金) 2年生〜図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の教科書で学習する「かさごじぞう」のお地蔵さんの絵を描きました。自分が描きたいお地蔵さんの数だけを、新聞紙を重ねて切りました。

1月8日(金) 1年生〜音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、姿勢を正して国歌と大阪市歌の練習をしました。大阪市歌を練習するのは初めてだったのですが、とても上手に音が取れて歌えているので驚きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 ストーブ収納
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

学校だより

学校協議会

運営に関する計画