朝の読み聞かせ
図書ボランティアによる1年と3年で「朝の読み聞かせ」をしていただきました。
学級と作品は、次のとおりです。 1−1 みみかきめいじん きょうのごはん 1−2 つぶやき隊 3−1 水たまりの王子さま 3−2 まほうつかいのトビィ 図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語活動
5年2組が、外国語活動(英語)の授業で、食べ物に関する表現として「What would you like to eat〜?」などを使った活動をして英語を楽しみました。また、今後の英語活動の研修として、他の教職員が参観し、放課後、指導のあり方等について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
6年生が、家庭科学習の調理実習をしました。卵料理を中心にした「お弁当」作りをしました。調理用具の準備から調理、後片付けまで各班で協力して活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
調理実習
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育授業
3年生は、「サッカー」型のボール運動を学習しています。ボールを足で扱う運動は、全身の動きとバランスが要求され運動量も豊富なため、運動不足になりがちな寒いこの季節にはちょうど良い運動です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|