6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

卒業を祝う掲示物(1) (3月14日)

校内の多くの掲示板は、今までは各学年の児童の作品が掲示されていたのですが、今週より、卒業をお祝いする掲示物に変わりました。

校内は一気に卒業ムードです。

今日は2・3時間目に通し練習をしました。
入場から退場まで、卒業式の一連の流れを行いました。

明日は予行です。今日よりも一段と素晴らしい姿を見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う掲示物(2) (3月14日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さん、今年もありがとうございました (3月14日)

全校朝会で賞状の伝達と披露の後に、地域見守り隊の皆さんに今朝の見守り活動の後、雨の中でしたが、学校に来ていただいて、今年1年間の、6年生は入学後から今日までの6年間のお礼を言いました。

6年生の2人の代表児童から、今までの見守り活動の感謝とお礼を述べ、中学校に行っても頑張っていくという決意も述べました。

見守り隊の隊長さんに代表してあいさつしていただき、「中学校でがんばってください。これからも朝、会ったら、いつもと同じようにあいさつしてくださいね。」と言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼にて (3月14日)

今朝の全校朝礼で賞状の伝達と披露を行いました。

◇第28回 国際平和ポスターコンテスト
  優秀賞
  ・6年生児童 Kさん(写真上)
  ・5年生児童 Hさん

◇第4回 伝えよう いのちのつながり 作文コンテスト
 (3月12日の学校日記で紹介済み)
  入選
  ・4年生児童 Tさん
  ・2年生児童 Kさん(写真下)

本当に、おめでとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール お別れ大会 (3月14日)

3月13日の日曜日、東淀川区女子キックベースボール卒業記念大会が開催され、東淀川校下チーム、他区からの招待チームを含めた6年生にとっては、最後の大会。

豊新連合は予選を勝ち抜いて、全チームの中で1位通過となりました。
決勝トーナメントはクジ運も良く、シードを確保し準々決勝からのスタート。
準々決勝は強いと強豪と呼ばれる海老江西連合との対戦。
少しミスを重ね失点がある中、最後まで諦めず逆転勝ち。
次の準決勝は茨田連合との対戦となり、迫力あるプレイ、ファインプレイもありましたが、惜しくも敗退となりました。

しかし、まだ3位決定戦という試合が残ってました。
その準決勝の相手とは…
何度も一緒に練習試合を行なった仲の良い豊里南連合との対戦。
お互いに、決勝戦で対戦しようと健闘を讃えあった相手です。

最後の最後まで白熱した試合となり決着がつかずに、サドンデスという方式に、もつれ込みました。
最後は残念ながら点を取られ4位となりました。

キックベースボールに参加していた子ども達は、暑い日も寒い日も練習をして、何度も泣いたり笑ったり、本当によく頑張りました。
試合終了後、選手の皆がベンチに戻って来て選手代表の子どもから、今までの感謝の気持ちを監督、コーチ陣に伝えてくれると周りにいる選手だけでなく指導者、応援に駆けつけてくれた保護者も感極まって涙を流してました。

子ども達にとって、キックベースボールで得た経験は計り知れないものがあると思います。
6年生は卒業し中学に進学します。
この思い出を、いつまでも大切にして欲しいです。
そしてチームに残る在校生は、4月から新たなスタートとなります。
また監督、コーチ陣と共に汗を流して頑張りましょう。
キックベースボールを始めたい子どもは、いつでも来て下さい。

最後になりましたが、今まで支えてくれた保護者、PTA、地域の皆さま本当にありがとうございました。

そして、選手の子ども達。
良い思い出をありがとう!!


※写真と記事は、保護者よりの提供です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
大清掃

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他