★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も市民交流センターの川辺さんに、ボランティアとして「よみきかせ」をしていただきました。

「ありがとうございました」
5年生が代表してお手紙を添えて感謝を伝えました。

5年生最後の・・(6)

八の字とび!!

前回は193回の記録でしたが、今回は・・

なんと、325回☆☆☆

他の学年の児童にも見守られ、またまた記録更新です!

初めは大縄苦手・・と言っていた子も多かったのですが、こんなにとべるようになりました!

5年生で八の字とびをするのはこれで最後かもしれませんが、6年生になってもどんどん記録をのばしてくれることを期待しています(*^_^*)がんばれー!!
画像1 画像1

5年生最後の・・(5)

 5年生最後のシリーズ第5弾!!さぁ第何弾までいくのでしょうか!

 今日は最後の給食でした。メニューはハヤシライス。

 みんなで向かい合って食べました。もちろん残さず、おいしくいただきました。

画像1 画像1

5年生最後の・・(4)

今日は5年生最後の『がんばった会』をしました。

各グループの出し物は、生演奏イントロクイズや、人物クイズ、ダンス・・など、それぞれ工夫がたくさんあり、どれもとても楽しかったです。

「もうじゅう狩り」や「なんでもバスケット」はとっても盛り上がりました!

「5年生でがんばったこと、6年生でがんばりたいこと」の発表では、自分の成長を感じ、さらに高めていきたいという子どもたちの熱い思いを知ることができました。

午後からは運動場で、おにごっこ、大縄、キックベース、ドッジボールをし、みんなで楽しく過ごすことができました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(3/23)

 今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのアーモンドサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。

 「アーモンド」はバラ科の木で、春に桜や桃に似たピンク色の花が咲きます。

 アーモンドは果肉が薄く、種の中に1つずつ入っている“仁”という部分を食べています。カルシウムや鉄分、ビタミンなどをバランスよく含んでいます。

 今日で今年度の給食も終わりです。春休み中も、規則正しい食生活を続けて、元気に新年度を迎えてもらいたいと思います。4月の給食は、11日(月)から始まります!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 分団集会
3/24 修了式

全国学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校だより