教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

12月28日(月)クラブ活動 午前中

グランドでは、手前で軟式野球部、奥でソフトテニス部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 運動部の大掃除

終業式の後、部活の生徒たちがグランドや体育館などの整備や掃除をして
くれていました!ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)終業式4

冬休みの過ごし方について、生活指導の先生からお話がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)終業式3

美術で2年生が制作した、選挙のポスターコンクール受賞者の表彰です。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式での校長先生のお話です。


今日は車いすで話をします。
先日、ソフトボールをしていてけがをしました。改めて、運動をする前の
準備がいかに大切かということを考えさせられました。
けがをして何一つ良いことはありません。
どうか皆さんも、けがや事故の無いように注意をしてほしいと思います。

終業式にあたり話をします。
2学期の始業式に話をしたことを覚えているでしょうか。
寝屋川市の中学1年生の女子生徒と男子生徒の2人が亡くなるという
大変痛ましい事件があったことから、
「皆さん、自分の安全は自分で守り切ってください」というお願いと、
「皆さんはそれができる中学生なのです。なぜなら、皆さんの中には、
自分自身のことを客観的に見ることのできる自分がもう一人いる
はずだからです」ということを話したと思います。
皆さん、もう一人の自分を成長させることができたでしょうか。

今日はそれに加えて皆さんに考えてほしいことを話します。
皆さん、福沢諭吉という人を知っているでしょうか。
慶応義塾大学を作った人としても知られています。
その、福沢諭吉という人が慶応義塾を作ったときに生徒に言った
言葉です。


学校で一番楽しいことは、好きな教科を持つことである
学校で一番さみしいことは、注意してくれる友達のいないことである
学校で一番みじめなことは、規則を破っても気にならないようになって
しまっていることである。
学校で一番醜いことは、授業の邪魔をすることである
学校で一番美しいのは、落ちているゴミを拾うことである


どの言葉も大切な言葉だと思います。先生はこの中でも特に大切にして
ほしい言葉は、「学校で一番さみしいことは、注意をしてくれる友だちの
いないこと」だと思っています。
もう一人の自分を成長させると共に、自分のことを注意してくれる
友だちを持つことができたかということです。

全校集会でも話をしました。人間をダメにしようと思えば簡単です。
なんでもその人の言うことを聞いてあげればいいのです。
例えば注意もされず、叱られることもないとその人はどうなるでしょう。
もっといえば、叱られることもなく、何でも「いいよ」と言うことを
聞いてもらったらどうなるでしょう。わかりますね。
自分勝手なわがままで我慢のできないダメな人間になります。
そうすると友達から、周囲の人から、そして社会から孤立して
しまいます。
人間をダメにしようと思ったら、叱らず何でも言うことを聞いたら
よいのです。そのことを、先生やお父さん、お母さんやおうちの人、
皆さんの周りの大人は知っているのです。
だから先生たちは叱るのです。叱らない先生や大人はだめです。
どうか自分を叱ってくれる人を大事にしてください。

話を友だちにもどします。
皆さんのことを「大切だと思っていない人」は、皆さんの言うことを
何でも聞いてくれます。でも皆さんのことを「大切だと思っている人」は
皆さんの言うことを何でも聞いてくれる人ではありません。
2学期は、授業も難しくなり、最も前向きに取り組む姿勢が大事な
時期でした。多くの行事やいろいろな学年の取り組みもありました。
そんな中で、自分のことを注意してくれる本当の友だちを作ることが
できたでしょうか。逆に、自分は友達にとってそういう人間であったか
ということです。

終業式という節目にあたり、もう一度自分を振り返り、考えてほしいと
思います。そして新しい年、それぞれが目標を持ち、友だちとともに常に
前向きに頑張りあえる素晴らしい年にしてください。

最後になりましたが、この一年に感謝してください。
特に家族の方々に感謝してください。
お家でも新しい年を迎える準備をされると思います。お手伝いを
しっかりとしてください。そしてよい年を迎えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式