6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

久しぶりの冷たい雨

 朝から雨となりました。
 いよいよ2学期も今週で終了します。
 最後まで、気を抜かないように・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

花も映える日の光

 校庭の草花も、お天気に喜んでいるよう。
 モミジの紅葉もまだまだ見頃です。
 校長室前の花瓶も、入れ替えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(日) 快晴の日曜日

 素晴らしいお天気になりました。
 バレー部は早くも試合に出かけました。
 グラウンドでは、地域ソフトのお父様方が躍動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民防災講演会 その3

 三村教授からは「大阪平野の地盤と、南海トラフ地震による被害の想定」というテーマで、研究内容が説明されました。
 自分の住んでいる土地の「歴史と状況を知る」ことの大切さ、盛土と切土、切盛境界の危険性などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民防災講演会 その2

 筋原区長様からご挨拶があり、南海トラフが起こった場合、117分で大正区に津波が押し寄せる、6.6m以上の高さに避難しなければならないことを教えていただきました。
 そして、京都大学の三村教授からご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31