6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

本日の給食

 本日の給食、食缶はけんちん汁。
 けんちんという言葉は、鎌倉の建長寺からきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被服実習の時間

 家庭科の被服。男子にとっては苦手分野でしょうか?
 しかし、針に糸を通したり、ベルトを縫ったり・・・。
 保育実習に向けてのネームバンドの製作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2年の英語。教室から、英語の大きな声が聞こえてきました。
 先生と生徒たちの英会話。1年間で、発音力が随分変わってきたようです。
画像1 画像1

2年 社会力大会結果

画像1 画像1
 2年生での社会科の取り組みの結果です。
 1学期は3組の優勝! 2学期も頑張ってください。

1年 学年集会

 金曜日は1年学年集会の日。
 雨のため、少し遅れた生徒が多かったようです。
 さて、集会では大正区とゆかりの深い「沖縄県」についてお話がありました。
 それは、6.23「慰霊(いれい)の日」(太平洋戦争の沖縄戦が終結した日に基づいて制定)についてでした。この日、沖縄県では学校などがお休みになります。
 戦争については、節目節目で確認し、平和の尊さ、戦いの愚かさを訴えていかねばなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31