6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2学期最後のサンセット

 本日、夕方から、市内学校は大パニック!
 パソコンのSKIPポータルが機能せず、出欠を入力した通知票がプリントアウトできない状態に!
 明日の終業式はどうなるの? という事態でしたが、やっと復旧してくれました。
 肝を冷やしましたが、助かりました。やっぱり人間、デジタルばかりに頼っていては、バチが当たりますね。

 せっかくのクリスマスイブ。先生方の予定は・・・。

 気を取り直し、久しぶりの夕陽をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員 救命救急講習会

 本日、大阪消防振興協会から職員の皆様を招いて、教員向けの「救命救急講習会」を実施しました。
 応急手当、心肺蘇生法など、いざという時のために、ビデオ講習や人形を使った訓練を行いました。
 急病や事故が起こり、救急車が来るまで約8分。応急手当や心臓マッサージ、AEDの使用ができるかできないかが、人の命を大きく左右します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで大掃除

 本日は全学年で大掃除。
 普段も全員清掃ですが、平日なかなかできないところも含めて、キレイにしてくれました。また、心が洗われたようです。
 美化意識、しっかりと高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みをどう過ごすか その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は多目的室で集会を行いました。
 2学期後半、授業に対する緊張や集中力が欠けてしまった面を十分反省し、各クラスとも、いい雰囲気が作れるように努力すること、個人ごとに、できた成果を自信に変えて、3学期もしっかり頑張ることなど、成長に向けてのアドバイスがおくられました。

 充実した冬休みになるよう、きっちりと計画を立てて、目標に向かって頑張ってください。

冬休みをどう過ごすか その2

画像1 画像1
 2年生は格技室において、集会を行いました。
 これまでの成果を確認するとともに、1月13日に実施される「チャレンジテスト」について、熱いアドバイスがありました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31