12月5日(土) いろいろありました・・・
今日は朝からいろいろありました。
まずスタートは新東三国地域の防災訓練です。 小学校の土曜授業と地域防災訓練の合体!! 新しい取り組み。 あいにく中学校も土曜授業のため参加できず、残念でした。 素晴らしい取り組みでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き・・・
がんばって、性教育を学んで立派な大人になりましょう!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 性教育学習 3年生 共生教育学習
12月4日(金) 今日の昼から2年生は、格技室にて
助産師さんを招いて性教育学習を実施しました。 かわいい赤ちゃんを抱いたり、妊婦体験などさまざまな 体験をさせていただきました。 3年生は、共生教育学習で多様な人種だったり、障がい を持った人たち、性別にとらわれない人たち・・・これか らを生きる者たちへ考えさせられる学習でした。 さて、明日は、土曜授業!! 2時間の授業の後、1,2年生は地域清掃で公園の掃除 です。地域の方々とのコミュニケーションをとりながら、 楽しい掃除の時間にしましょうね!! 3年生は、認知症の講話を聴きます。 大切な時間にしましょうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アイマスク体験 その2
人としての優しさ、いたわり、協力、勇気、気づかい
人の気持ちの分かる人になってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アイマスク体験 その1
12月2日(水)5限目の時間
学校内を二人一組で一人が、アイマスクを着用し、一人が 先導するサポーター役になって階段や、廊下、スロープ、扉 段差など声をかけながら歩きます。 見えないことの恐怖感や周りの人の心配りなどハンディキ ャップの持っている方々の思いを知り、これからの生き方に 活かせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|