TOP

土曜授業「交通安全教室=スケアードストレート」実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所にお願いし、7日(土)の土曜授業を利用し、全校生徒に「交通安全教室=スケアードストレート」を実施していただきました。日常生活において、何気なく使用している自転車。ただ、誰も事故や怪我を想定していません。実際に起きている、事例を通して「スタント集団―影(Shadow)」の皆さんに、実際の事故シーンを本物の自動車、自転車を使用し、リアルに再現していただきました。何の躊躇もない、事故シーンには子ども達も固唾を飲んでいました。
羽東区長のごあいさつの中にも、「阿倍野区内で起きている交通事故の3分の1は、自転車事故」とお話しいただきました。国内においても、自転車での死亡事故も増加しており、民事訴訟においても、数千万円という賠償責任の判例も出ています。
今日は、参加者皆で自転車の安全な乗り方を、もう一度考える貴重な時間となりました。


「中之島まるごとフェスティバル」コーラス部出演!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来る、11月7日(土)土曜授業の日に、今年度立ち上がった「コーラス部」が「中之島まるごとフェスティバル」の「ダイビルまるごとコンサート」に出演します。
時間は、13:00〜20分、中之島ダイビル1F エントランスホールです。
今年は、加美南中学校との合同ですが、先の府大会の代表として関西大会にも出場しました。これから、大きな活躍を期待できる部です。
限られた時間ですが、時間のある方はぜひご観覧ください。

「参観週間」スタート

10月21日(水)付け配布プリントにて、ご案内しました「参観週間」となりました。
ご多忙とは存じますが、お子様の授業風景を覗いてあげてください。

参観時間
11月2日(月)1〜4限 8時50分〜12時40分まで
11月4日(水)1〜4限 8時50分〜12時40分まで
11月5日(木)1〜4限 8時50分〜12時40分まで
11月6日(金)1〜4限 8時50分〜12時40分まで

玄関にて、受付をお願いします。



「第13回 阿倍野区中学生親善駅伝大会」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿倍野区青少年指導員連盟主催(阿倍野区PTA協議会協力)にて、毎年恒例の「阿倍野区中学生親善駅伝大会」が、1日(日)長居公園周回道路にて開催されました。今年は、天候(昨年は雨)にも恵まれて、男女2レースが行われました。本校からは、陸上部男女、男女バスケットボール部が参加しました。惜しくも、男子陸上部の4連覇はなりませんでした。

「あべの文化祭2015」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(土)・11月1日(日)の、2日間にわたって、区民センターにて毎年恒例の「あべの文化祭2015」が開催されました。センター内での舞台発表や、外ではテントブースでの出店等、様々なイベントが準備されています。初日の今日も、多くの文の里中生がボランティアスタッフとして、頑張ってくれました。頼もしいかぎりです。また、二日目も同様に更なる、文の里中生がボランティアスタッフ参加してくれるとともに、お馴染みの、吹奏楽部も舞台発表します。ぜひ、足を運んでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31