今後の予定:26日(水)〜28日(水)期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト(50×5) 9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

授業風景 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目の数学の授業です。
グループに分かれてしっかりと勉強しています。卒業まで2週間となりました。
みんなと勉強できるのも、教科の先生に教えてもらうのも、後何回あるのかな。

学年末テスト初日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の技術家庭科のテスト直前です。プリントに付箋のような紙を貼って勉強している生徒を発見。こうした工夫が大切ですねえ。最後まで精一杯努力すること、自分にあったテスト勉強の方法を身につけていくことが学びですよ。

2月29日 学年末テスト初日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもより早く登校して、テスト前の勉強をしている1年生2組のメンバーです。
今回目ざす英語の得点は前回よりだいたい10点越えという感じのようです。
夜中に勉強したという生徒もいましたが、睡眠時間を確保しましょうね。上手に時間を使う工夫も勉強のひとつですよ。

2月26日 授業風景3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の3年1組の社会の授業です。入試にむけて、もくもくと過去問に挑戦しています。意気込みを聞いてみると「余裕ですよ」「超簡単でっす」と言っている男子です。
お腹も空いているし、頭もさえている感じでしょうか。

ダンス練習3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の1・2組の女子体育の授業です。3・4組と同様、みんなで団結して頑張っています。関ジャニの「前向きストリーム」や、フローライダーの「Run」の曲に合わせて、きらきら輝く思春期まっただ中の子どもたちです。ダンスの最後の決めポーズも決まっていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 公立二次出願,面接、 給食×
3/24 修了式、 1,2年ワックス下地がけ
3/25 春季休業