6月4日 アゲハの飼育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼虫がさなぎになるところをビデオで撮影し、理科の時間に見ました。 子どもたちは、興味津々で映像を見ていました。 そうして、みんなで育てながら観察したさなぎが無事に成虫になり、子どもたちは大喜びでした。 朝、教室で会うなり「先生、さなぎがちょうちょになってるで!」と何人もの子どもが報告に来ていました。 6月3日 本日の給食![]() ![]() のりのつくだ煮、ご飯、牛乳です。 給食調理員さんの愛情が染み込んだ のりのつくだ煮があると 白いごはんがおいしくて どんどんどんどん食べてしまいますね。 ごちそうさまでした。 6月2日 ショコラのキラキラチェック
本校には4歳になる
メスのうさぎ「ショコラ」がいます。 動物保護センターで保護されていたのを 約2年前くらいから、本校で引き取って 育てはじめました。 教員が研修で「救命講習」を受講している間 静かな職員室で 優しい事務主事さんが爪を切ってくれました。 すっきりして、よかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日 本日の給食![]() ![]() ミックス海そうのサラダ、オレンジ パン、牛乳です。 かぼちゃのクリームシチューは 鶏肉、むき枝豆、ベーコンが入っていて、 とろっとした絶妙な食感で とってもおいしかったですね。 ごちそうさまでした。 6月1日 2年生 教室案内掲示物の作成
本校では、「がっこうたんけん」で
1年生を学校案内するために 2年生が各教室の案内掲示を 毎年つくってくれます。 2年生のみなさん どんな部屋や教室かわかるように 上手に書けてますね。 お客様にも評判がいいですよ。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|