2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

M先生、さようなら (3月9日)

4年生の外国語活動の授業の様子です。

4年生は本来なら昨日の予定でしたが、「6年生を送る会」となったために、今日に変更となりました。

この1年間、M先生には、3年生は約2週に1度、4年生はほぼ毎週、英語を教えていただきました。残念ながら、今日が、今年度の最後の日となりました。

4年生は昨年度からM先生に教わっているので、ずいぶんと英語も上達しています。

今日は、復習として、1月〜12月までの月名を英語(January〜December)で、そして、今日の日にち(Today is Wednesday March 9)も英語で大丈夫です。

今日は仕事の名前の学習を中心に行っていました。
 ・指揮者…conductor ・医者…doctor
 ・歌手…singer ・サッカー選手…soccer player
 ・看護師…nurse ・警察官…Police officer
 ・園芸店員…gardener

途中、英語での伝言ゲーム(英語では telephone game)をはさんだりと、楽しい授業でした。

M先生、この1年間、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品袋の制作 (3月9日)

3年生の図工の授業の様子です。

年度末になりました。1年間の図工での絵画などの平面作品をまとめて入れる「作品袋」のデザインが、多くの学年で始まりました。

みんな、記念となるように、思い思いの絵を描いていました。

中には、クラスの記念として、クラスメイトの全員の名前を描いている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校協議会を開催しました (3月9日)

昨夜、平成27年度 第3回豊新小学校学校協議会を開催いたしました。
内容は、以下の通りです。

日 時 平成28年3月8日(火)午後6時〜8時10分
出席者 委員9名・校長・教頭
傍聴者 地域・保護者…3名  区役所担当者…2名
議 題
 〇全国体力・運動能力・運動習慣等調査
    結果概要の説明
 ○運営に関する計画
    最終評価
 ○学校関係者評価
    最終評価
 ○その他
    運動会の組体操
    放課後ステップアップ学習
    学校図書館活用推進事業
    区民提案型委託授業(学校編)など
 ○次年度の学校協議会委員

学校からの説明の後、委員の皆様より、様々な角度からのご意見を頂戴いたしました。

実施報告書につきましては、まとまり次第、HPにてアップいたします。

※個人情報保護の観点から、傍聴者には修正を加えています。ご了承ください。

画像1 画像1

新聞委員会さんの作品 (3月8日)

新聞委員会さんの今年度最後の新聞が掲示されました。

「卒業おめでとう」号です。

6年生の一人一人の顔写真にメッセージがあります。
いままでの思い出がよみがえってきます。

全員の分を読んでいたいです。

2号階段の1階の掲示板です。みなさん、見に来て(読みに来て)くださいね。

画像1 画像1

給食風景 (3月8日)

今日の給食メニューは
 ・味噌きしめん
 ・豚肉と野菜の炒め物
 ・デコポン(1/4切)
 ・コッペパン
 ・リンゴジャム
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

「味噌きしめん」は、麺は名古屋名物のきしめんです。お出汁も赤味噌・八丁味噌が使われていて、本格的でした。おいしかったのですが、子どもたちにはちょっぴり味が濃かったかもしれません。でも、大好きな麺類です。しっかり完食です。

「豚肉と野菜の炒め物」は、家でもよく食べる定番のおかずの「野菜炒め・豚肉バージョン」です。お塩と、少しのしょう油で味付けがされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他