本校のホームページにようこそ

子ども安全見守り隊しめくくり式

3月7日(月)子ども安全見守り隊しめくくり式が行われました。
日頃、保護者の方に代わって、子どもたちの下校時の安全を見守っていただいています。夏の暑い日も梅雨の土砂降りの日も、また、風の強い冬の寒い日も北中道の子どもたちのために安全を見守っていただきました。本当にありがとうございました。感謝の気持ちをこめて、6年生が見守り隊の方と一緒に鉢植えのお花を植えました。一年間、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、今までありがとう!

7日、6年生を送る会を講堂で行いました。
 今までお世話になった6年生によい思い出を作ってもらおうと、感謝の気持ちを込めて在校生のみんなが心一つにこれまで準備してきました。
 本番では、5年生のオープニング劇に始まり、各学年や教職員の出し物、在校生全員でのよびかけや歌のプレゼント、メッセージカードのプレゼントと盛りだくさんの内容でした。また、6年生からも合奏や歌、教室で使う雑巾などお返しのプレゼントがありました。
 笑いあり、感動ありの、6年生だけでなく在校生にとっても6年生と心触れ合う思い出の会になりました。
写真上)各学年の出し物
中)6年生からのお返しの合奏
下)花道を作って送り出す 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生へのステップ

 2月9日(火)、北中道幼稚園の年長組さんに2時間目と3時間目に小学校に来てもらい、1年生の勉強の様子を見てもらったり、一緒に遊んだりしました。
 2時間目は、1年1組の教室に入って国語の勉強の様子を見てもらったり、一緒に言葉遊びをしたりしました。幼稚園の皆さんは自分達の過ごす幼稚園とは違う教室の様子や勉強の様子を興味深げに参観していました。
 3時間目は一緒にボール運びゲームや「猛獣狩りに行こうよ」のゲームをしました。最後には1年生が「せかいじゅうのこどもたちが」の歌をプレゼントしました。
 園児の皆さんにお兄さん、お姉さんらしく優しく話しかけたり、ゲームの仕方について教えてあげたりする姿に、4月には2年生になって新1年生を迎える準備ができつつあるなあと、ほほえましく感じられました。
写真上)国語教材「いろいろなじゃんけん」で知ったじゃんけんをする
写真中)音節をとらえる言葉あそびを1年生が教えている
写真下)多目的室で「もうじゅうがりにいこいうよ」のゲームを楽しむ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった、北中道フェスティバル

1月30日(土)に、北中道フェスティバルを行いました。
 子ども達は、これまでにじいろ班のリーダーを中心に意見を出し合いながら準備をしてきました。フェスティバル本番では、班のメンバー全員で協力しお店の運営をしたり、仲よくお店を回ったりしました。
 6年生とにじいろ班で一緒に活動することもあと数回になり寂しい限りですが、さらに異学年のふれあいを深めていってほしいと思います。
写真上)フェスティバルの開会式、企画委員会の劇
写真中)ジェスチャーゲームコーナー
写真下)風船バレーコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本は友達〜絵本の広場〜

1月25日(月)、絵本の広場がありました。今回は、2月に「卒業記念絵本の広場」が計画されている6年生以外の学年が新たな読書の楽しみにふれました。2学期にも絵本読みのボランティアの方にしていただいた絵本の広場を子ども達は楽しみにしていました。今回は、一人の作者の作品を読み深めることができるように作者毎に絵本コーナーが作られていました。また、あおきひろえさんの絵本「からあげ」の読み聞かせをしていただき、その落語絵本に触れることにより2月20日の北中道寄席への期待がふくらみました。また、全体の読み聞かせの後は、選んだ本を個別に読み聞かせしていただく時間もあり、ボランティアの方と触れ合うよい機会になりました。また、校区内に住んでおられる声優の湯口和明さんが絵本の広場に参加してくださいました。湯口さんの読み聞かせを聞き、みんなプロの声やその声の出し方に感動していました。
また、この日の給食は交流給食でしたが、異学年の給食交流にボランティアの皆さんにも入っていただき、絵本の広場の感想も伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式・月末統計
3/25 春季休業(4月7日まで)・民族学級卒業遠足

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果について

配布文書

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査