TOP

救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日の放課後に、茨田小学校の多目的教室で
救急救命講習会を開いていただきました。

心肺蘇生法やAEDの正しい使い方について、
資料や映像を見たり、人形を使って実践練習をしたりしました。

いま、大阪市で心肺蘇生の処置を受けている人数は
1日あたり 8人もいるそうです。
3時間に1人が、心臓突然死の危険にさらされています。

現在は一般の方でも、使い方を知っていれば
AEDを使用することができます。

身近な存在の人にもしものことがあった時のために
みなさんも是非、こうした講習会に参加してみてください。

ご参加いただいた保護者の皆様、講習会を開いてくださった皆様
ありがとうございました。






2年生 レッツゴー!町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で町たんけんに行きました。グループごとに、校区にある保育所・ケーキ屋さん・やき鳥屋さん・薬屋さん・豆腐屋さん・パン屋さん・クリーニング屋さん・茨田福祉会館の8つのお店にたんけんに行きました。インタビューをしたり、お店の中を見せていただいたりして、お店のひみつをたくさん発見することができました。
 ご協力いただいたお店の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。自分たちの住んでいる茨田の地域についていろいろなことを知ることができて、子どもたちもとてもうれしそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業