ほっこりする1枚
児童集会が終わり、教室まで手をつないで帰る1年生と5年生です。自然とこんなシーンがうまれる梅南津守小学校の良さのひとつです。
![]() ![]() 卒業生へのはなむけに
児童集会のあと、たてわり班で写真を撮っています。卒業生へのプレゼントをこの写真を使って作成します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 6年図工
6年生が、卒業記念といっても良いと思います、木工で「テープカッター」の製作に取りかかっています。すきな言葉やキャラクターを題材に下絵を描いています。
下絵が完成したら、電動糸のこぎりなどを使って材料を切っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 5年音楽
「またあう日までさようなら」という歌を学習していました。卒業式で歌う歌だそうです。「いつも勇気をあたえてくれた たくましい6年生 ありがとう」から始まります。
完成するころにはどんな歌声になるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャトルラン![]() ![]() 音楽に合わせて片道20mを往復します。最初はゆっくりでだんだんはやくなっていきます。音楽に間に合わなくなったらテストは終了です。 ふだんの体育、なわとび週間やかけあし週間を経て、3学期にもう一度シャトルランの測定をします。 先日5年生が測定しました。平均値が1学期56回(20m×56)だったのが、2月に75回(20m×75)になったのは、すごいことです。100回を超える児童も何人かいます。 30回が60回という伸び率200%、35回が68回194%、18回が34回189%の児童もいました。こどもたちのがんばりに拍手です。 |