明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

3月11日 6−1 体育 その2

 ボールに関わろうとする動きが多く、非常に活発な動きが目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6−1 体育 その3

ボールの奪い合いやシュートを防ぐブロックなど「なかなか やるね!」と思わずにっこりする6年生のサッカーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 読書タイム 1−1

今朝のプラムの会の読み聞かせは、1−1でした。「金のだんご」と「うまいものやま」というお話の紙芝居でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 読書タイム 1−2

1−2でも、読書タイムで、とても静かに子どもたちが本に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学 その1

3月9日 3年生が天神橋筋6丁目にある「くらしの今昔館」にでかけました。ここでは、昔のくらしを再現しています。
上からながめて、町の様子を見てから、いよいよ昔の街並みに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31