熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

9年生修学旅行【旅の途中・・・】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車内では周囲の迷惑にならないようマナーを守りつつ、おやつを頬張りながらみんなゲームなどに興じています。これからの学習に備えたリラックスムードといったところでしょうか。早めの昼食をとって下車に備えます。11時40分過ぎに新幹線は博多駅に到着。みんな元気です。バスに乗り継いで長崎県をめざして高速道路をひた走っています。目的地は平和祈念セレモニーを行う平和記念公園で、修学旅行の大きな目的の一つである平和学習で平和の大切さを学びます。

9年生修学旅行【出発】

画像1 画像1
 台風一過の快晴のもと、9年生がナガサキ修学旅行へ出発しました。むくのき学園最高学年として、スローガンの「一笑懸命」に負けないぐらい笑顔いっぱいで、有意義な3日間にしてほしいと思います。

〜ともに考え、ともに学び、ともに笑える3日間にしよう!〜

7年生一泊移住【カッター訓練】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最後の活動、カッター訓練です。晴れ渡った美しい湖面での活動です。しかし、風が強い。7年生のみなさんにとっては頑張る気持ちが求められる出航となりました。初めての体験に元気いっぱいの子もいれば、不安そうな子もいます。「櫂(かい)立て」「櫂そなえ」「そーれ、イチ、ニ」船長の号令のもと、声をそろえ、力を合わせ、船は目標に向かって進んでいきます。はじめはバラバラだったのが、しだいに見事な協調で。まさに学級そのものだと思います。7年生のみなさんにとってとても貴重な体験です。しっかりと体力をつかった後は、昼食を食べ、予定どおり帰路につきます。

7年生一泊移住【美しい琵琶湖畔の朝】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7年生一泊移住2日目の朝、台風一過の爽やかな晴天です。7年生のみなさんは悪天候の中で頑張った昨日の活動の疲れもあり少し眠そうな表情も目立ちますが、美味しい朝食を食べ、新たなパワーが少しずつみなぎってきたようすです。今日の午前の活動はカッター訓練です。カッターは手漕ぎの大型ボートで、クラスそれぞれが一艇に乗り込み、力を合わせて沖の鳥居を目指します。台風残りの強めの風はちょうど逆風。力を合わせ、息を合わせ、気持ちを合わせて乗りきれるでしょうか。

7年生一泊移住【仲間と過ごす夜】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夜は、キャンドルファイヤーを楽しみました。係生徒の一生懸命な進行のもとで次々にプログラムが進んでいきます。迎え火の儀式でキャンドルに点火され、送り火の儀式で静かに皆ですごした時間を振り返ります。その間、ゲームありスタンツありフォークダンスあり、時間があっという間に過ぎていきます。「勇気の火」「友情の火」「奉仕の火」「希望の火」…琵琶湖の火の神に誓ったそれぞれの思いを大切に心の中で育てていってほしいです。それにしても、クラスのスタンツも生徒のみなさんと一緒に踊った先生たちのスタンツも楽しかったな。泊行事でしかつくれない素敵な思い出として心の中で温めていってほしいです。仲間と共有する温かな思い出は、これからの学校生活のよき支えになると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係