TOP

学校元気アップ事業☆

お忙しい中を今日も学校図書館充実のために、ボランティアさんが来てくださり、図書のバーコード化を進めてくださっています。ありがとうございます。皆様の学校に対する温かいお気持ちに応えるべく、教職員一同、一致団結で頑張ります。どうぞ、よろしくお願い致しますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行を振り返って・・・☆

画像1 画像1
 5月27日に出発した修学旅行。29日の夜に参加生徒全員が元気に帰校しました。
被爆地ナガサキを訪れ、何を考えたでしょうか。また、先日、国際記念遺跡会議(イコモス)が世界文化遺産に登録するように勧告した「明治日本の産業革命遺産」の構成資産とされる「旧グラバー住宅」にも行きました。このような遺産を訪れることで、何か大きなものを感じたことと思います。
 体験活動では、日ごろ経験できないことに取組みました。体験の様子はHPでお知らせしていますが、多くの皆さまに見ていただいたこと、大変ありがたく思っています。
生徒たちは民泊で連れて行っていただいた『蛍見学』について、とても感動した様子でした。蛍を手でつかまえた・・・と翌日、報告してくれた瞳はとても輝いていました。
 出発前に『努力は足し算。協力は掛け算』と話しましたが、旅行中に生徒の口から「協力は掛け算やで・・・」という言葉が出ているのを聞くと、とても嬉しく思いました。
 仲間の大切さ、集団のあるべき姿、そして、学年が一致団結して今後進むべき道を皆で考えるきっかけになった三日間だったと思っています。
修学旅行を通して、生徒たちの頑張りが見れる修学旅行でした。これからも更に高みを目指して頑張り、目標を達成すること期待しています☆
 
 ※きこり体験の写真です


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
公立二次選抜合格発表
3/27 春季休業開始