TOP

運動会の歌の練習

 運動会の歌の練習では、毎日、各学年が教室で練習を重ねてきたので、指揮者のアドバイスで、大きく元気に歌っていました。赤白互いの歌詞が、重なって歌うところでは、より一層元気な歌声で競いあって、子どもたちの歌声が校庭に気持ちよく響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年

 1年生が、運動会の団体競技「玉入れ」を練習しました。「ぞうさん」の曲に合わせて、並んだり、玉を投げたり、片づけたりとそれぞれの活動を自分たちで協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

 互いに相手の健闘を願うエールの交換をした後は、互いに自陣の応援を大きな声で応え合う、応援合戦を繰り広げました。さて、本番では、応援の仕方が勝敗に大きく貢献します。どちらの組も最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 その2

 全校ダンスの後は、応援団による応援合戦です。団長を中心にして、5月から鍛え上げられた応援団は、広い運動場にこだまする大きな声で、お互いの組にエールを送りました。また、団ごとに応援の仕方に工夫を凝らした内容で、全校児童を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習1回目

 全校朝会の後、運動会全体練習の第1回目を行いました。全児童が運動場に揃ったところで、全校ダンスと応援の練習をしました。全校ダンスは、昨年同様アニメ「ちびまる子ちゃん」でおなじみの曲に合わせて、どの学年の児童も楽しい表情でダンスを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画