〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「タイピング検定に挑戦しよう!!」

パソコン部では、パソコン検定にチャレンジしていますが、部員以外の人にも、無料のタイピング検定の場を設けています。

このタイピング検定は、5分間に打てる文字の数で合格レベルが示されるものです。
ぜひ、腕試しに参加してみませんか。

日時は、3月24日(木)10:40頃〜 です。
場所は、パソコン教室で、費用は無料です。
画像1 画像1

「小学校6年生(新1年生)基礎学力診断テスト」を行いました。

今日、22日午前中、来年度入学予定の小学校6年生の皆さんを対象に、「基礎学力診断テストー国語.算数」を行いました。

6年生の人たちは、墨江小、清水丘小のほかに、選択制などで入学する14名の人も受験しました。

初めての中学校での試験ということで、とてもみんな緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月「全校集会」最終回

全校集会も、3月今日の集会が、今年度の終わりとなりました。
生徒会の役員さんも、このメンバーでの集会は、これが最後となります。

全体には1、2年生だけとなって、少しコンパクトな集会です。

今日は「図書館の活用」について、お話しました。

また、表彰伝達では、「近畿美術展」への出品表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立浪部屋−住吉大社(2)

校区、住吉大社では、立浪部屋が合宿しています。

前回は、場所前の稽古風景を報告いたしましたが、場所も始まり、稽古も本格化して来ました。

朝7:00から稽古が始まり、さすがに、今日も大勢の地域の方々が見学に来ておられました。

場所中ということもあり、さらに緊張感がただよったぶつかり稽古が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部「春季総合体育大会」が始まりました。

野球部では「春季総合体育大会」が始まりました。

今日20日(日)は、 東淀川区井高野中学で、会場校の井高野中と戦いました。

1点を争う攻防となり、緊張感のあるゲーム展開となりました。

相手校に先取点を入れられ、本校は、投打にそつなく臨んだのですが、相手投手に抑えられ、連打がでず、0−3で敗戦となりました。

新チームでこれから試合に臨んでいくわけですので、今日のことも勉強にして、これからの活躍に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 公立二次発表
3/27 海外派遣(台湾オーストラリア)出発
3/29 海外派遣(台湾)帰国 元気アップ学習会1・2年
3/30 元気アップ学習会1・2年
3/31 海外派遣(オーストラリア)帰国 元気アップ学習会1・2年

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト