27日は吹奏楽部「うえるかむコンサート」です。![]() ![]() ![]() ![]() 開演時間は13:30で、場所は本校体育館です。 ぜひ、お越しいただき、演奏をお楽しみください。 国際交流「学校寄贈の記念品」を紹介します。
今回、台湾とオーストラリアの現地に持参します「学校寄贈記念品」を準備しました。
今回の記念品は、日本を紹介する英語書籍で「Imagining Japan」です。 図書館に寄贈し、多くの現地の中学生の方に読んでもらい、日本を知ってもらおうと考えています。 なお、この書籍の選書はPTAの役員さんによって行っていただきました。 ![]() ![]() 国際交流メンバー「住吉区長さんを表敬訪問しました。」
国際交流派遣メンバーは、24日(木)修了式の後、住吉区役所に吉田区長さんに出発あいさつのため、表敬訪問をしました。
現在、区長さんの仕事の一つに、「大阪市教育委員会教育次長」の役割も担っておられます。 そのお立場で、今回、激励の言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「タイピング検定」に挑戦しました。
パソコン教室では、「タイピング検定」が行われました。
これは、5分間に打てる文字の数を検定するもので、字数によってグレードが示されます。検定といっても不合格はありません。 教室では、約30名余りの人たちが、集中して、検定に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大掃除と油引き」を行いました。
教室では、全員が通知表と修了証を受け取りました。
その後、1年間使った教室などの大掃除を行い、油引きも行いました。 これで、4月から気持ちよく新しい教室に入ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|