1月31日(金) 新入生保護者説明会  ※授業は5限までです

10月2日 指揮者の迫力2年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな歌声をリードするのは、指揮者の真剣さと迫力にあるのかもしれません。一生懸命さは人の胸を打ちます。
みんなで力と声を合わせて頑張りましょう。

10月2日 リハーサル1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて舞台の上に登っての合唱です。指揮者もピアノ伴奏者もドキドキしたことでしょうね。担任の先生も一緒になってドキドキです。
他のクラスの歌声を聞いて、課題も見つかったことと思います。後一週間でグッと伸びると思います。姿勢も動き方も練習ですよ。

10月1日 団結する3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日々、腕前を上げる3年生には驚かされます。担任の生徒が率先して歌を歌うということを実践して見せてくれていました。生徒の皆さんは大喜びです。
今この瞬間をクラスみんなで楽しみましょう。

10月1日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の1年生の授業です。Where do you play baseball?のクエッションにI play baseball in USJ.のアンサーにみんな爆笑しました。USAの間違ったかも・・

9月30日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の廊下に整列し、合唱の出入りの練習をする1組の皆さんです。顔も引き締まり、本番の緊張を味わっているようです。いざ歌が始まるとひときわ大きな歌声が響きます。酸欠になるぐらい声を出している男子生徒もいて、見ている方も笑顔になります。
他のクラスも負けじと頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業