6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 シャボン玉&どろんこ遊び(7/13)

今日はプールに入る前の2時間目に、シャボン玉遊びとどろんこ遊びをしました。

まずはシャボン玉遊びからスタート!!
ストローをもらって、ふいてみるもののなかなかうまくシャボン玉ができません。
あきめずに何度も何度も練習しているうちにできてくる子が増え、教え合いっこをしていました。
最後にはみんなコツをつかんでうまくシャボン玉を作っていました♪

ストローだけでなく、家から持ってきたうちわで、シャボン玉作りに挑戦している子もいました!!
こちらはストローより難しかったようです^^


そして次は、どろんこ遊びです。
スコップにじょうろ、家から持ってきたペットボトルやマヨネーズの容器を使って遊びました。
川を作ったり、池を作っている子もいれば、お団子づくりをしている子も。

それぞれが思い思いの時間が過ごせたようです。

今日はとてもいいお天気だったので、水遊びもできた子どもたちはとても気持ちよさそうでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 染め出しをしました(7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、歯の染め出しをしました。

給食の後、念入りに歯を磨いていたので「大丈夫!」と自信を持って言っていました。(赤くならない?という質問には自信なさげでしたが・・・)
液を口に含んでみると、歯がまっかっか!子どもたちは「うわぁ!」「これはやばい!」など、口々に言っていました。
そこからゴシゴシゴシゴシ・・・。赤い部分がなくなるまで、やさしく丁寧に一本ずつ磨きました。

終わった後の歯はピカピカ真っ白でした!

3年 あいさつ週間を振り返って(7/10)

画像1 画像1
今週はあいさつ週間でした。

毎朝、集団登校で登校した児童会の子どもたちが門の前に立って、登校してくる子どもたちに大きな声であいさつしていました。大きな声で気持ちを込めてあいさつする姿をみて、自分から挨拶する子も増えてきました。声も大きくなってきて気持ちの良い挨拶ができています。

7月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」ということで、朝にあいさつ週間を振り返りましたが、多くの子が青シール「できた!」を貼っていました!

1年 とっても暑い中ですが・・・ 7/10

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で取り組んで以来、1年生ではドッジボールがブームです。とっても暑い日が続く中、外に出て遊ぶ児童が増えています。今日は運動委員会主催のドッジボールタイムがありました。お兄さんお姉さんといっしょにルールを覚えながら楽しく遊んでいました。

6年 ペープサート作り 7/10

画像1 画像1
以前から作っていたペープサートが完成間近です。今日はそれぞれのグループでペープサートを使った劇の練習をしていきました。

セリフの言い方や動き、ペープサートを出すタイミングなど、いろいろな工夫があって、とてもおもしろいものに仕上がっています。

本番は来週です。大成功目指してファイト〜☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会