6年生 奉仕活動
6年生が、卒業を前にして、感謝をこめて学校をきれいにする奉仕活動を行いました。
今回は、花王さんより清掃用のシートを提供していただきましたので、学校中の水回りを、ピカピカにすることにしました。 キュッキュッと磨いていくと、みるみるうちに蛇口やシンクなどが輝きだします。子どもたちは、「気持ちいい〜!」「はまるわ〜!!」などと言いながら、夢中になって磨いていました。 6年間の思い出の詰まった学び舎に、「ありがとう」と語りかけながら清掃したことと思います。在校生のみなさんは、今日の美しさがずっと続くように、明日からの掃除をがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菜の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳 でした。 菜の花は、花のつぼみと葉と茎をいただきます。ほんのりと苦みがあり、春の訪れを感じさせてくれます。 学習園の菜の花は満開。こうなると食用には向きませんが、きっとモンシロチョウが、卵を産みつけにやってくることとおもいます。 榎本幼稚園 保育修了式
お隣の大阪市立榎本幼稚園で、保育修了式が行われました。
きく組さん、すみれ組さんの57名が修了証を受け取り、一人一人幼稚園の思い出を発表しました。みんなとっても行儀よく、立派な態度で式に臨んでいました。 内22名が、4月には榎本小学校に入学します。 元気に入学してくれるのを、待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 予行
昨日までの陽気とは一転、そぼ降る雨に底冷えの一日となった今日、間近に迫った卒業式の予行を行いました。
5年生も6年生も、本番さながらの立派な態度で臨み、合唱でも、素敵なハーモニーを響かせていました。 本番は、平成28年3月17日(木)9時30分開会です。 ご列席の保護者の皆さまは、9時25分までに、ご着席ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連詩 「榎本の森」
理科室前の掲示板「えの森ひろば」に、6年生の詩を紹介しています。えの森への一人一人の思いを、連詩として表現しました。みんなの心の中に、えのもとの森がしっかりと根付き、息づいていることを感じます。
えの森の四季折々の写真も、一緒に掲示されています。卒業式の日にも掲示していますので、ぜひ、ご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |