3年 芸術鑑賞で落語を学びました!
6月26日(金)落語家の方々が平野小学校に来てくださり、子どもたちに「落語とは、いかなるものか!」ということを面白おかしく伝えてくださいました。
子どもたちは、ただ、見て楽しむというわけではなく、聞き手のマナーやルールがあることも知り、落語の世界にのめり込んでいました。やはりプロ!落語家さんは、すごい! 45分間はあっという間に過ぎ、楽しむことができました。日本の文化にふれることもとて大切なことだと感じました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段なかなか聞くことができない落語だったので,子どもたちは真剣に噺を聞いていました。 笑いに溢れた平野小学校の一日でした。 教職員対象の防犯訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気の力ってすごい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 固いドラム缶をへこましたり、マシュマロを膨らましたり、児童は「なんで?」と不思議な表情を浮かべていましたが、どの実験も一生懸命取り組みました。 授業後の感想では「たくさん体験できて面白かった」という声や、「もう一度、家でやってみたい」という声が多く上がりました。 |