体育大会2

 どの競技も全力で頑張る生徒たちには、元気と感動を与えてもらいました。
 1年生は心を一つに、2年生は可能性を信じて、3年生は頑張るのはいつも今!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1

 本日、6月11日(木)に本校の体育大会を大阪市中央体育館で行いました!
 学校の敷地が狭いため、長居第2陸上競技場をお借りしていましたが、数年前より室内での体育大会となっています。
 早朝より先発隊で出発した、体育委員・学級書記・生徒会役員の生徒たちが手際よく体育館にテープを貼っていき、1周126mのトラックが完成しました。
 生徒たちは通路を通って開会式の準備です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花中 学び続ける教員!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日〜20日まで、3年生の先生方を中心に公開授業週間を設けています。多くの先生方が3年生の先生方の授業を参観します。電子書籍リーダーを活用したり、時には参観している先生も当られる場面もありました。先生以上に生徒のほうが緊張していますね。さすがに3年生、黒板の前に来て考え方を説明する場面もありました。先生方も生徒に負けず自己を磨いていますよ。

全校集会 実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日、週初めは生徒会の朝のあいさつ運動から始まり全校集会が行われます。今や全校集会は本来の8時25分よりも早く始まるようになりました。生徒のみんなが運動場に整列するのが早いです。今日は、体育大会の練習がありますので、グランドにはラインが引いてあります。特に2年生の学代はそのラインを消さないためにいつもより、朝礼台から後ろに整列させていました。この気遣いがすごいですね。花中の生徒は自ら考えて行動できますね。全校集会では陸上部の表彰式があり、3年生の粟野さんが女子共通100mハードルで大阪市第3位に輝きました。おめでとうございます。校長先生からは、長野の諏訪中央病院名誉医院長の鎌田實さんの著書である「1%の力」のお話がありました。今こそ誰かのための「1%の力」が必要であると。そして、今週の木曜日にある体育大会をみんなの1%を集結して500%以上のパワーで成功させようと。

体育大会リレー練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日、本日は3限の1・3年の体育の授業を体育大会に向けて合同で行いました。ラストは1年対3年のリレー大会となりましたが、突如、先生チームも参戦してきました。先生方は元アスリート集団です。さて結果は?体育大会当日にその実力がわかると思います。以外に1年生も速かったが、さすが3年生でした。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員連絡会

動画

花乃井だより(学校通信)